2023年2月20日 (月)

松本零士さんの訃報

 昨日,漫画家の松本零士さんが亡くなったというニュースが流れていました.

 漫画家の松本零士さん死去 「銀河鉄道999」など

 銀河鉄道999や宇宙海賊キャプテンハーロック,クイーンエメラルダス,新竹取物語1000年女王などの宇宙・SF漫画やそれらを原作としたアニメで知られる方です.アニメ宇宙戦艦ヤマトの制作にもかかわっており,そのコミカライズ作品もあります.

 松本零士作品が社会的なブームとなったのはちょうど自分が中学生から高校生にかけての多感な時期,その影響は絶大だったように思います(後にコスプレでトチローもやった).彼の作品の特徴として,複数の作品がシンクロしながら発展していくというものがあります.当初は別々の世界だった999とハーロックが映画版999でつながり,さらには舞台が20世紀の1000年女王とも融合して,21世以降も次々と世界が広がっていきました.しかし個々の作品には未完のままになっているものも多く,キャプテンハーロックや999のエターナル編は未完のままです.一方彼の作品には気高い女性が登場することが多く,この辺りはワーグナー的なところもあります.実際楽劇「ニーベルングの指環」から構想を得た同名の漫画作品(これも未完)があるなど,ワーグナーが彼に与えた影響は大きかったと思われます.

 そんな松本零士さんの訃報に接し,また一人大きな存在を失ったなととても寂しい思いに至ったのでした.松本零士さんのご冥福を心からお祈りいたします.

Meteru Haroku Eme (上)北九州空港のカウンターにあるメーテルのアンドロイド,(下)懐かしの松本零士合わせ

| | コメント (0)

2022年7月20日 (水)

しながわ宿場まつり中止

20shina12  秋の恒例イベントになっているのがしながわ宿場まつりです.江戸時代の扮装をしたままワインを飲んだり自由行動ができるゆる~い楽しいイベントなので,基本的に参加できる年は参加しています.新型コロナウイルス感染症流行の影響で2020年と2021年は中止になっていましたが、今年は規模を縮小して開催する旨がアナウンスされていました(関連記事).開催されるならばぜひとも参加したいと張り切っていたのですが,今日改めて公式ホームページを見たら…

 中止のお知らせが出ていました💦

 今月に入ってからのいわゆる感染第7波の拡大に伴う措置のようです.7月に入って,もうしかしたらそうなるかなぁと思っていたため驚きはありませんが,もしかしたらコロナ後初の扮装イベントかもと楽しみにしていただけに残念です.

Shinachu  ところで,来月28日は3年ぶりの日本寮歌祭も予定されていますが,こちらは果たしてどうなるのでしょうか(屋外のパレードが中止なら…).

| | コメント (0)

2022年6月28日 (火)

しながわ宿場まつり2022

 自分にとって秋の恒例行事になっているのがしながわ宿場まつりです。例年9月の最終土日の2日間開催されるのですが、特に日曜日のお昼に行われる江戸風俗行列が非常に楽しく,初参加の2007年以来ほかの用事と被らない限り積極的に参加しています(江戸時代の扮装をしながらホテル村でワインを飲むのが素晴らしい)。

 ただほかのイベントに漏れず、新型コロナウイルス感染症のパンデミックを受けて2020年,2021年は中止となってしまいました。ワクチン接種が進みコロナ禍が落ち着きを見せる2022年果たしてどうなるのか注目していましたが、先日公式サイトに規模を縮小して開催する旨が出ていました。

 しながわ宿場まつり公式サイト

 例年2日間で行われるところ、今年は日曜日1日のみの開催となり、例年土曜日に行われていた花魁道中は中止、フリーマーケットの募集もなし、日曜日の江戸風俗行列は規模を縮小して開催とのことです。規模縮小ということは参加人数を少なくするということだと思いますが、一番減らされそうな部分が一般参加枠でしょうから、果たしてどうなるのか(そもそも一般枠はあるのか)引き続き注目したいと思います。

 何はともあれ、日本寮歌祭といい規模縮小であっても開催を目指しているのはうれしい話題です。

Shinagawa2010_052 P9270767_2(写真)過去印象深かった参加回。上は仲間と与力・同心・岡っ引き・盗賊をやったとき、下はウチのKと八百屋お七と火消をやったとき。

| | コメント (0)

2021年6月18日 (金)

しながわ宿場まつりが今年も中止

 最近followしきれていなかったんですが,今年のしながわ宿場まつりの中止がきまったそうです.

 しながわ宿場まつりは毎年9月最終週末に開催されている品川の商店街のお祭りです.特に2日目の日曜日に開催される江戸風俗行列はお昼にちょっとパレードが行われるものの,基本的には江戸時代の格好をして周辺を散策し,江戸時代の宿場の雰囲気を醸し出すというイベントです.そのユル~い雰囲気が大好きで自分にとって秋の恒例行事となっています.

 しかし新型コロナウイルス感染症の流行をうけて昨年は中止となっていました.今年に関しても実行委員会側ではいろいろ検討がなされたようですが,結局中止となったようです.

 残念な限りですが、来年こそは開催されるのを楽しみにしていきたいと思ったのでした.

Shinagawa2010_052 P9270767_2(上)2010年に仲間で与力,同心,盗賊,岡っ引き,(左)2015年にお七と火消

| | コメント (0)

2021年3月13日 (土)

新選組の日

 今日3月13日は新選組の日なんだそうです.

 新選組の母体は文久二年(1862年)に清河八郎の建策によって江戸で集められた浪士組です.翌文久三年(1863年)に浪士組は将軍警護を目的に上洛を果たしました.しかし浪士組を尊王攘夷運動の先兵にしようと密かに計画していた清河の行動により直ちに江戸に帰還することになります.多くの隊士はこれに従いましたが,あくまでも将軍警護という当初の目的を果たすべきだと主張する近藤勇ら試衛館一派や芹沢鴨を中心とする水戸派が浪士組から離脱し京都に残ることになりました.これが壬生浪士組です.ただ京都で活動するためには後ろ盾が欠かせないことから,当時京都守護職だった会津藩主松平容保の預かりとなり,市中警護の任に着くことになりました.この壬生浪士組が会津藩預かりとなったのが文久三年3月13日なので,この日が新選組の日となった次第です(浪士組が結成された2月27日を新選組の日とするものもある).

 新選組といえば毎年5月東京日野市で行われているひの新選組まつりがあります。昨年と今年は新型コロナの影響でパレードは中止になってしまいましたが,2006年からほぼ欠かさず参加しているお祭りです.これに限らずかつては新選組装束で遊ぶことに凝っていた時代があり,代表作としてパリのシテ島にあるノートルダム大聖堂前で黄昏る新選組隊士というのがあります.奇しくも現在放送中の大河ドラマ「青天を衝け」の主人公渋沢栄一は慶応三年(1867年)のパリ万国博覧会に幕府の随員として参加しています.渋沢栄一も見たであろうノートルダム寺院の風景を新選組装束で眺めるのは格別な思いでした(その後2019年4月に寺院は火災で大きな痛手を受けてしまいました).

Eww8rhuviamnj56 M14lbti5h420210313212359 (写真左)2006年の第9回ひの新選組まつりにて,井上源三郎に扮した私,(同右)ノートルダム大聖堂前で黄昏る新選組隊士(2008年春撮影)

| | コメント (0)

2020年11月15日 (日)

坂本龍馬暗殺

Imagehtml_20201116093601 (写真1)龍馬殉難の現場

 今日は11月15日です.新暦と旧暦の違いはありますが,今から153年前の1867年(慶応3年)11月15日に,京都河原町の近江屋に滞在中だった土佐藩の坂本龍馬が同郷の中岡慎太郎ともに何者かの襲撃を受け,龍馬は即死、中岡も二日後に死亡しました.犯人は佐々木只三郎ら京都見廻組といわれていますが異説も多く,本能寺の変などと並ぶ日本史の謎のひとつです.

P1010098 (写真2)桂浜に立つ龍馬の銅像

 もっとも生前の彼はそれほど世間に知られた存在ではなかったそうです.明治になって新政府内で薩摩・長州の藩閥が幅をきかせるなか,土佐出身者達が自分達の立場を強くするために龍馬の業績をことさらに持ち上げ,彼を英雄に仕立てていったという側面があると思われます.特に日露戦争時に当時の皇后の夢枕に立ったという話は龍馬の名を広めるのに大いに役立ったようです.そして第二次世界大戦後,司馬遼太郎の「竜馬がゆく」によって一役幕末の著名人の仲間入りをし,その人気は不動のものとなりました.現在では幕末期を代表する英雄として知られ,また日本人が好む歴史上の人物では常に上位にランクされる存在になっています.

 龍馬を生んだ土佐(高知)では文字通り郷土の英雄であり,同地の空港が「高知龍馬空港」と命名されているほか,太平洋に臨む桂浜には巨大な龍馬の銅像が大海原の遥か彼方を見つめるように立っています.

 そんな坂本龍馬の記念日に,昔撮った扮装写真を思い出したのでした.

Tachi Suwari (写真)今に残る坂本龍馬の写真を再現してみました(10年以上前の作品です)

| | コメント (0)

2016年9月29日 (木)

第26回しながわ宿場まつりに参加してきました

 すでに4日経過してしまいましたが,さる9月25日に開催されたしながわ宿場まつりの江戸風俗行列に参加してきました.秋の定番扮装イベントとなっています.

 今年扮したのは八丁堀の同心!

Dsc_1107_3

 あれっ? 以前もやってなかったっけ,とツッコんでくれる方は正しい.実は2013年にも同じ役で参加しているからです.まあ当初希望していた役が被ってしまい,こちらに回ったというのが正解なんですが !(^^)!.ちなみにウチのKは寺子屋の先生になりました.

P9251368 (写真) 悪代官と碁を打つ同心

 前日は都内で用事があったため宿泊して,朝着替え場所となる北品川二丁目町会会館に向かいました.出向いた時間は昨年とほぼ一緒の8時半ごろだったんですが,比較的スムーズに支度が完了した昨年とは打って変わって,今年はメイクが律速段階になります.特に女性陣の支度は大渋滞で,ウチのKが完成して出てきたのは会場入りの1時間半後でした(( ゚Д゚)).

P9251359 (写真) 魚心あれば水心

 このお祭り,常連さんの参加率が非常に高くて,毎年この日だけお会いする方がたくさんいるのも魅力です.着替えを待つ時間などにそんな方々と旧交を温めました.

 パレードは12時から開始,参加者は三々五々集まってきます(この辺のユルさがこのお祭りの魅力です).例年先頭は交通安全パレードになり,一日署長として女性アイドルが参加するんですが,今年は福田彩乃さんだったそうです(よく知らない 泣).

P9251385 (写真) パレードの先頭車

 予想通り12時を結構過ぎてからパレード開始,ここから品川寺までの1.5キロを練り歩きます.自分がイスラエルから帰国してから涼しい日&雨の日が続いていて,すっかり秋めいたなぁなどと感慨に浸っていたんですが,この日は朝から晴れの良いお天気,気温や湿度も高くなりました.

Dsc_1126 (写真) 休憩中

 そんな中でのパレードでしたから,後半特にバテ気味になったんですが(笑),まあなんとか歩き切りました(最後足が攣りかかりました.終了後品川寺で休憩なんですが,例年だと早々に切り上げて活動再開となるはずが,今年は疲労回復のために少し長めに休憩を取った).

 例年沿道は大勢の観客で賑わうんですが,今年は明らかに外国人と思われる方がたくさんいて,さかんにカメラのシャッターを押していました(自分もどれだけ写真を撮られただろう 笑).

Dsc_1113 (写真) テレビの取材も入ってました

 パレード後は沿道をゆったりと歩く時間です.例年書いているんですが,しながわ宿場まつりのツボはパレード後の自由時間にあります(パレードははっきり言えばオマケで,こうして扮装した人たちが道を三々五々歩くことで,往年の宿場の雰囲気を醸し出そうというのがメインテーマだったりします).この日も沿道に出ていたお酒コーナー(やっぱりそこか 笑)を巡ったりして宿場の雰囲気を盛り上げました.

P9251414 P9251416 (写真) 勤め人の悲哀(左 岡っ引きに威張る同心も → 右 殿さまにはペコペコ)

P9251404 P9251407 (写真) お姫様の家庭教師(ついつい手が出てしまう 笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月14日 (木)

医師会合唱団としながわ宿場まつり

 現在いくつかの合唱団に所属している私ですが,もっとも近いところにあるのが小田原医師会合唱団です.年1回の定期演奏会に加えて県や市の合唱祭,さらには医師会主催イベントの余興など,意外に幅広く活動している合唱団です.

 そんな医師会合唱団では年に1回合宿練習を行っています.近年は9月か10月の週末に行われるのがパターンなんですが,当初今年は9月10~11日に行うというアナウンスがされていました.

 が… 宿泊場所の問題から,先日9月24~25日に変更するという連絡がありました.

 ん? 9月24~25日といえば最終週末!

 しながわ宿場まつりじゃん ( ゚Д゚).

 実は2年前も合宿と被って参加できなかったしながわ,今年もダメか~ とちょっぴり寂しく思っていました.

 が,しかし… その後また連絡があって,合宿は9月3~4日に再変更とのこと.再々度の変更がある可能性もゼロではありませんが,とりあえず今年もしながわ宿場まつりに参加できそうな雰囲気です(!(^^)!).

P9270767_2 (写真) 昨年のショット,八百屋お七と町火消です

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 9日 (金)

第25回しながわ宿場まつり

 さて,ようやく先月参加した様々なイベントの話題です.

 9月27日の日曜日に開催された,第25回しながわ宿場まつりの江戸風俗行列に参加してきました.

 2007年の初参加以来,秋の恒例イベントになっているんですが,ここ数年は他の用事との兼ね合い(特に旅行系)もあって近年はほぼ1年おきの参加となっています(2014年,2012年は不参加).最初の頃は幕末のキャラに焦点を当てて参加してたんですが,最近はお祭り本来の趣旨にのっとり,純粋な江戸の名もない人物になりきっています.2010年から参加し始めたウチのKと併せて,今年のテーマは

 火付けと火消し!

 なんだそりゃ? といってはいけません(笑).火消はもちろん江戸時代の町火消しですが,火付けの方は江戸時代前期の天和年間に,放火の罪で火刑となった八百屋お七のことです.

800pxyaoya_oshichi_by_utagawa_kunit (写真1) 八百屋お七

 前日は都内で用事があったためそのまま宿泊,翌朝8時半過ぎに着替え会場に向かいます.以前は北品川商店街の尾張屋さんが着替え場所だったんですが,何年か前から京急新馬場駅に近い北品川二丁目町会会館に代わっています.着いた頃には既に着替えを済ませた人達もいました.このお祭りは常連さんが多いのも特徴で,見渡すと見知った方々がたくさんいました(毎年この日にだけお会いする方も多い).

 さあ,さっそく着替えとなるんですが,今年は男性の着付け担当者が1人しかいないとのことで,最初の着替えが律速段階になりました(例年だと着替えはさっさと済んでその後のメイクが律速段階になる).とはいえ町火消は衣装がシンプルなので始まるとあっという間に着付けは完了しました.

P9270767_2 (写真2) 火消とお七

 外で常連さんとおしゃべりをしているうちに,お七になったうちのKも登場,そのまま尾張屋さんに行って弁当をいただきます.実はこれ昼食なんですが,毎年早めに手渡されてどうしたものか悩むので,今年は思い切って朝食抜きで会場入りし,着替え完了と同時にこのお弁当を朝食代わりにいただこうという作戦なのでした(まあ,パレード後に時間はたくさんあるのであちこちで飲み食いするためにも弁当は早めに片づけたいし 笑).

P9270670 P9270703 (左写真3) 常連の神楽教授は与力です,(右同4) 時間的には朝食(ブランチ?)です

 しばらく商店街を散策しているうちにパレードの開始時間が近づきます.参加者一同,三々五々所定の位置へ向かいます(所定とはいっても別に線が引いてあるとかではなく,なんとなくこの辺みたいな感じ).パレードはオープンカーに乗ったアイドルの一日署長もいる交通安全パレードを先頭に,いろんな人たちが行進し,江戸時代の人々に扮した江戸風俗行列は一番最後になります.なので,なにがどうなっているのか分からないうちに行進が始まります(前の方が移動を始めたのでついていく感じ).沿道にはたくさんのお客さんが来ていて盛り上がりました.

P9270728 P9270727 (左写真5) 角兵衛獅子と飴売り,(右同6) 風鈴売り(秋田の竿灯みたい)

 パレードは京急の北品川駅付近から品川寺までの約2キロ,普通に歩けば20分程度ですが,扮装した行列なのでもちろんそんな時間には終わりません.結局1時間以上かかりました(今年は例年以上に時間がかかった気がするのは気のせいか?).

P9270709 P9270731 (左写真7) 一心太助(これも重そう),(右同7) 品川寺での火渡り荒行

 ゴール地点の品川寺(例年この日はお寺の大祭で柴燈大護摩・火渡り荒行が行われている)でしばし休憩の後,いよいよこのお祭りの醍醐味である自由時間になる(笑).参加者はそれぞれ,思い思いの場所で写真を撮ったり(あるいは観光客の人たちに撮られたり),沿道に出ているお店で飲み食いをしながら楽しい時間を過ごしたのでした.

P9270741 P9270803

(左写真8) 火消の報奨金?,(右同9) 現代の火付け(笑)

P9270701 P9270758 (左写真10) 防火水槽に反応,(右同11) 消防今昔

P9270790 (写真12) 仕事の後の一杯は美味い

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月25日 (火)

第25回しながわ宿場まつりに参加します

 今日帰宅してポストを覗いたら,申し込みをしていた第25回しながわ宿場まつりの江戸風俗行列の参加要項が届いていました.毎年秋の扮装イベントとしてかなりの高確率で参加しているイベントですが,昨年は別用が入ってしまい参加できなかったので,2年ぶりの参加となります.このお祭りは,江戸時代の人物に扮して商店街を自由に練り歩き,当時の宿場の雰囲気を醸し出すのが主目的と,まさに自分にうってつけのお祭りです(笑).

P8250001  今年は自分が火消し,Kは八百屋お七で参加します.火付けのお七と火消しって… もちろん偶然ではなくそのように希望したという次第です.どんな写真が撮れるか今から楽しみではあります(笑).参加される方々,見に来られる方々よろしくお願いします.

 過去にはこんなショットがあったのを懐かしく思い出しました.

Shinagawa2010_052  これは左から与力,同心,盗賊をはさんで岡っ引きと,江戸時代の警察機構を彩るキャラが勢揃いのショットなのでした.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧