さて,ようやく先月参加した様々なイベントの話題です.
9月27日の日曜日に開催された,第25回しながわ宿場まつりの江戸風俗行列に参加してきました.
2007年の初参加以来,秋の恒例イベントになっているんですが,ここ数年は他の用事との兼ね合い(特に旅行系)もあって近年はほぼ1年おきの参加となっています(2014年,2012年は不参加).最初の頃は幕末のキャラに焦点を当てて参加してたんですが,最近はお祭り本来の趣旨にのっとり,純粋な江戸の名もない人物になりきっています.2010年から参加し始めたウチのKと併せて,今年のテーマは
火付けと火消し!
なんだそりゃ? といってはいけません(笑).火消はもちろん江戸時代の町火消しですが,火付けの方は江戸時代前期の天和年間に,放火の罪で火刑となった八百屋お七のことです.
(写真1) 八百屋お七
前日は都内で用事があったためそのまま宿泊,翌朝8時半過ぎに着替え会場に向かいます.以前は北品川商店街の尾張屋さんが着替え場所だったんですが,何年か前から京急新馬場駅に近い北品川二丁目町会会館に代わっています.着いた頃には既に着替えを済ませた人達もいました.このお祭りは常連さんが多いのも特徴で,見渡すと見知った方々がたくさんいました(毎年この日にだけお会いする方も多い).
さあ,さっそく着替えとなるんですが,今年は男性の着付け担当者が1人しかいないとのことで,最初の着替えが律速段階になりました(例年だと着替えはさっさと済んでその後のメイクが律速段階になる).とはいえ町火消は衣装がシンプルなので始まるとあっという間に着付けは完了しました.
(写真2) 火消とお七
外で常連さんとおしゃべりをしているうちに,お七になったうちのKも登場,そのまま尾張屋さんに行って弁当をいただきます.実はこれ昼食なんですが,毎年早めに手渡されてどうしたものか悩むので,今年は思い切って朝食抜きで会場入りし,着替え完了と同時にこのお弁当を朝食代わりにいただこうという作戦なのでした(まあ,パレード後に時間はたくさんあるのであちこちで飲み食いするためにも弁当は早めに片づけたいし 笑).
(左写真3) 常連の神楽教授は与力です,(右同4) 時間的には朝食(ブランチ?)です
しばらく商店街を散策しているうちにパレードの開始時間が近づきます.参加者一同,三々五々所定の位置へ向かいます(所定とはいっても別に線が引いてあるとかではなく,なんとなくこの辺みたいな感じ).パレードはオープンカーに乗ったアイドルの一日署長もいる交通安全パレードを先頭に,いろんな人たちが行進し,江戸時代の人々に扮した江戸風俗行列は一番最後になります.なので,なにがどうなっているのか分からないうちに行進が始まります(前の方が移動を始めたのでついていく感じ).沿道にはたくさんのお客さんが来ていて盛り上がりました.
(左写真5) 角兵衛獅子と飴売り,(右同6) 風鈴売り(秋田の竿灯みたい)
パレードは京急の北品川駅付近から品川寺までの約2キロ,普通に歩けば20分程度ですが,扮装した行列なのでもちろんそんな時間には終わりません.結局1時間以上かかりました(今年は例年以上に時間がかかった気がするのは気のせいか?).
(左写真7) 一心太助(これも重そう),(右同7) 品川寺での火渡り荒行
ゴール地点の品川寺(例年この日はお寺の大祭で柴燈大護摩・火渡り荒行が行われている)でしばし休憩の後,いよいよこのお祭りの醍醐味である自由時間になる(笑).参加者はそれぞれ,思い思いの場所で写真を撮ったり(あるいは観光客の人たちに撮られたり),沿道に出ているお店で飲み食いをしながら楽しい時間を過ごしたのでした.
(左写真8) 火消の報奨金?,(右同9) 現代の火付け(笑)
(左写真10) 防火水槽に反応,(右同11) 消防今昔
(写真12) 仕事の後の一杯は美味い
最近のコメント