2025年6月14日 (土)
2025年6月 7日 (土)
週末の外食
6月最初の週末になりました。もちろん外食に繰り出します。この日は久しぶりのイタリアンになりました。行ったのはここも何度か利用しているFrancescoというお店です(マダムが独特のいい味をだしている)。市内やや北部のレストランが多数集まった場所にあります(なので最悪臨時休業していた場合でもどこか違う店を利用できる)。
(左写真1)トマトとモッツァレラチーズ、(右同2)ビーフカルパッチョ
この日は前菜にトマトとモッツァレラチーズ、ビーフカルパッチョ、メインは海鮮パスタとビーフステーキという組み合わせにしました。お供のお酒は白ワインです。やっぱりイタリアンは素材メインの調理なので、日本人の舌には合いやすいなぁと思いました。白ワインのボトルがあっという間に空いてしまい、赤のグラスを追加したのはナイショです(笑)。
2025年5月31日 (土)
週末の外食
5月は国際旅行医学会への参加もあり、普段の週末の外食は控えめだったのですが、こうしたイベントが一段落したのを受けて再開します。というわけで5月最後のこの日は度々繰り出している海鮮料理店Cape Town Fish Marketに行ってきました。
ここに来ると必ず注文するのが生牡蠣とスパークリングワインのセット、スパークリングワインのボトルと生牡蠣1ダースのセットです。2人の前菜としては申し分ない感じですが、この日はさらに巻き寿司も注文、サーモンと蒸しエビしかないのが寂しいところですが、やむを得ないところです(個人的には納豆巻きや梅しそ巻きもほしい)。
そしてこの日のメインですが、私はフィッシュカレー、うちのKはフィッシュ&チップスを選択しました。ここのカレーとろみの感じが日本のカレーに近い印象で気に入っています。味はmildとhotがありますが、この日はHotを選択しました(まあまあ辛いです)。
(左写真4)フィッシュカレー、(右同5)フィッシュ&チップス
一方のフィッシュ&チップスですが、魚はフライなのが一般的かと思いますが、ここではフライのほかにグリルも選択できるので、この日はグリルをいただきました。久しぶりの魚オンリーの夕食でした(エプパとかアメリカとか肉ばっかりだったもんなぁ 笑)。
2025年2月18日 (火)
もんじゃ焼き
こちらに来てからの食生活ですが、食材は基本的にこちらのものを使いながらなるべく和風に寄せているのが現状です。当地は海があってお寿司の人気が高いのと、それなりの大型スーパーが存在すること等から、キッコーマンの醤油やキューピーマヨネーズ、焼き海苔などが売られていて、アフリカの中では比較的恵まれた環境にあります(生牡蠣や生サーモンもある)。さすがに納豆や明太子などはありませんが(笑)、なんとか飽きないよう工夫して生活しています。
そんな日々の中で、たまには日本のジャンクフードが食べたい時に作るのが表題のもんじゃ焼きです。関西のお好み焼きに対して関東のもんじゃ焼きなどとも言われますが、出汁とキャベツがあれば作れるのが魅力です。
幸い赴任時にホットプレートを持ってきたため、時々焼いて食べています。もんじゃといえば、ひの新選組まつりでお世話になったコシゾウさんがやっていたお店、竹とんぼを思い出します。竹とんぼのもんじゃには到底及びませんが、もんじゃを食べると当時が懐かしく思い出されます。
2025年2月 2日 (日)
親善ソフトボール
この週末、当地の在留日本人と在留キューバ人との親善ソフトボール大会が行われました。私は運動神経ゼロ、特に身体的な理由で小型のボールを扱う球技は絶望的なため、あくまでも応援で参加しました。
日本もキューバも野球やソフトボールが盛んなお国柄ですが、ナミビアでは全くメジャーではないため専用のグランドはなく、会場は郊外の原っぱみたいなところでした(笑)。とはいえ基本的に砂漠は広がるこの国では珍しいほど青々とした空間でした。
試合はあくまでも親善なので、勝敗は関係なく(というか何点はいっているのかもよく把握されていなかった)進んでいきますが、一方で試合に出ない人一部のキューバ人はテントの中でドミノゲームを始めていました(昔ドクタースランプの運動会の場面で似たような光景を見たような 笑)。
そんなソフトボール大会の後は一同と別れて海鮮料理屋さんへ。定番の生牡蠣とスパークリングワインのセットやお寿司をいただいたのでした。
2025年1月26日 (日)
2025年1月19日 (日)
週末の外食
ウィントフックに戻ってきて1週間が経過しました。この間特に変わったことはなく過ごしております。
で、さっそく週末の外食が再開しました。帰国中はなるべく日本のものをというわけで、刺身(貝や青背の魚など)や鍋料理中心に食べていましたが、こちらに戻っての初外食はやっぱりステーキです(日本滞在中もステーキは食べなかった 笑)。この日は定番のButcher Block Namibiaに繰り出しました。やっぱりナミビアのステーキは美味しいです。ワイン(この日はスパークリング)も一緒に堪能したのはいうまでもありませんが、この日はデザートもいただきました。
2025年1月 6日 (月)
一風亭の担々麺
盛岡に戻ってくると必ず食べたいものがいくつかあります。白龍のじゃじゃ麺や焼き肉屋さんの冷麺などが代表ですが、一風亭の担々麺もそうした食べ物の一つです。盛岡を代表する担々麺のお店で、高松店と矢幅店の2店舗があります。コロナ前に盛岡の合唱団の強化練習の際には練習会場に近い高松店をよく利用したものです。今回は盛岡市南部に用事があって出かけたついでに矢巾店の方に行ってきました。.
ここの名物はもちろん担々麺で,その独特の風味からウチのKが「魔性の麺」と呼ぶほどハマる一品です。ただそれ以外にもとろみあんかけのしょうゆラーメンなど魅力的なメニューもあるんですが、やっぱりこの日も担々麺をいただきました。美味しかったです。
2025年1月 5日 (日)
函館訪問
一時帰国中の年末年始は湯瀬温泉で過ごしたわけですが、明けて1月4~5日の週末はウチのKの実家がある函館に行ってきました。こちらに訪問したのは昨年3月以来ですが、今回は姪っ子が入籍したとのことで、そのお祝いも兼ねての会合となりました。
(左写真1)マイナス7.1℃、(右同2)結構雪が降っています
実家のある盛岡は寒さはそれなりで、雪は少なかったのですが、函館はというと雪もそれなりにあり、しかも気温はマイナス7.1℃でした🥶。親戚一同で湯の川温泉に宿泊してお正月懐石を満喫したのでした(もちろん温泉も)。
(左上写真3)お正月料理、(右上同4)毛ガニ、(左下同5)お造り、(右下同6)キンキの唐揚げ
翌日には郊外のトラピスト修道院を訪問しましたが、残念ながら新年のお休みということで外観のみ見学、トラピスト修道院といえばクッキーやバターなどが有名なので、ナミビアへのお土産に買っていきたかったのです(ここでは買えませんでしたが、駅の産直場で購入しました)。短い滞在でしたが楽しかったです。
2024年12月31日 (火)
2024年年越しそば
2024年もいよいよ大晦日です。大晦日といえば年越しそばですが、昨年はナミビアにいたためお店で食べるのは不可能で、東洋水産の袋麺蕎麦を食べました。しかし今年は日本に滞在しているということで、ぜひともお蕎麦屋さんで食べようということで、滞在先の湯瀬温泉からほど近い鹿角市内の老舗蕎麦屋切田屋さんに行ってきました。
ここはいわゆる二八蕎麦(更科そば)がメインで、数量限定で十割そばのメニューもありました。ただ訪問時十割そばは完売とのことで、通常の二八そばをいただきます。この日は海老天付きしぼり大根蕎麦を注文しました。これはそばつゆに大根のしぼり汁を加え、それに蕎麦を絡めていただくものです。大根の絡みが絶妙で、歯ごたえのある蕎麦とともに美味しかったです。
より以前の記事一覧
- 盛岡に戻りました 2024.12.29
- 崎陽軒のシウマイ弁当 2024.12.26
- BCJのメサイアと怪獣酒場 2024.12.25
- 週末の外食 2024.12.15
- お寿司がある店 2024.12.08
- 12月になりました 2024.12.01
- ウェルウィッチアと月面世界 2024.11.21
- Wagyuのイベント 2024.11.15
- カリオストロの城のパスタ 2024.11.01
- 週末の外食 2024.10.27
- 週末の外食 2024.10.20
- 週末の外食 2024.10.06
- 日曜日の外食 2024.09.30
- オクトーバーフェスト 2024.09.21
- 週末の外食 2024.09.15
- ミーアキャットの宿 2024.09.09
- 支援物資 2024.09.04
- 週末の外食 2024.08.23
- 週末の外食 2024.08.11
- 土用丑の日 2024.08.05
- 8月になりました 2024.08.03
- 週末の外食 2024.07.22
- 週末の外食 2024.06.30
- ドイツ旅行④ 2024.06.18
- 日本酒の補充 2024.06.16
- ドイツ旅行② 2024.06.13
- ナミビアのカレー 2024.05.26
- The Stellenbosch Wine Bar and Bistro 2024.05.15
- リューデリッツ旅行③ 2024.05.08
- 週末の外食 2024.04.27
- きのこの山とたけのこの里 2024.04.23
- 週末の外食 2024.04.20
- 宇和島城と内子座 2024.04.11
- 仁淀川周辺の観光 2024.04.09
- 桂浜と牧野植物園 2024.04.08
- 野球観戦と音威子府そば 2024.04.07
- 初島と医師会合唱団 2024.04.06
- 小田原でうなぎを食べる 2024.04.05
- 再び東京へ 2024.03.31
- 皇帝誕生日 2024.03.28
- 函館へ 2024.03.24
- お寿司 2024.03.19
- ロッシーニの誕生日 2024.02.29
- 週末の外食 2024.02.18
- ウォーターバーグ旅行③ 2024.02.15
- 週末ステーキ 2024.02.03
- イタリア料理 2024.01.21
- メンズ・デー 2024.01.17
- 海鮮プレート 2024.01.14
- ユリウス暦のクリスマスイブ 2024.01.07
- おせち料理 2024.01.01
- 孔明の罠 2023.12.23
- 沢庵漬け 2023.12.19
- 非常用即席うどん 2023.12.16
- 久しぶりの日本酒 2023.12.10
- 11月最後の外食 2023.11.26
- パリでの食事 2023.11.13
- 11月最初の外食 2023.11.05
- とんがらし麺 2023.10.20
- ステーキ 2023.10.15
- 野菜ジュース 2023.10.13
- ポルトガル料理 2023.10.09
- 物資が届きました! 2023.10.06
- 久しぶりのお寿司 2023.09.17
- イタリア料理 2023.09.10
- 焼きそば 2023.09.07
- 海鮮料理 2023.09.03
- 久しぶりの外食 2023.08.27
- カップ麺 2023.08.23
- ウィントフックラガー 2023.08.14
- 生牡蠣 2023.08.11
- 広島旅行④~宮島編夜~ 2023.05.12
- 広島旅行③~尾道編~ 2023.05.11
- 広島旅行①~呉編~ 2023.05.09
- 二期会バッハ・バロック研究会 2023.05.04
- 産業医の単位コンプリート! 2023.04.25
- 第31回日本医学会総会② 2023.04.23
- 歌劇「アイーダ」 2023.04.20
- 飲む冷麺 2023.04.15
- 母子手帳 2023.04.08
- 音威子府TOKYO 2023.03.24
- 札幌ラーメンどさん子 2023.03.16
- 盛岡に行ってきました 2023.03.06
- 崎陽軒のシウマイ弁当 2023.02.28
- 歌劇「タンホイザー」 2023.02.02
- 歌劇「トスカ」 2023.01.30
- 歌劇「オテッロ」 2023.01.21
- 2022年ユリウス暦のクリスマスイブ 2023.01.06
- サンマーメン 2022.12.06
- 山梨ヌーヴォー 2022.11.05
- 犬山旅行記②~リトルワールド編~ 2022.10.22
- 牛肉の日 2022.09.29
- 冷やしトマトとルッコラのラーメン 2022.08.20
- お墓参り 2022.08.15
- 静岡醤油ラーメン 2022.08.05
- うなぎ 2022.07.26
- 土用の丑の日 2022.07.23
- 最強かき揚げ蕎麦 2022.07.18
- 歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」 2022.07.04
- 冷やし瀬戸内レモンらーめん 2022.06.29
- ときがわ温泉 2022.06.19
- 最強どん兵衛 2022.05.24
- 歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」 2022.05.20
- 白龍のじゃじゃ麺 2022.05.09
- 麺庵ちとせ 2022.04.28
- 練習再開と音威子府そば 2022.04.19
- 歌劇「ばらの騎士」 2022.04.10
- どん兵衛もちもち麺 2022.02.07
- 七草粥 2022.01.07
- らーめんの千草 2022.01.04
- 肉を食べる 2021.12.16
- 間人蟹 2021.12.07
- 音威子府TOKYO 2021.11.28
- ボジョレー・ヌーヴォー解禁2021 2021.11.18
- 山梨ヌーボー 2021.11.04
- 海自カレー 2021.10.25
- 歌劇「チェネレントラ」 2021.10.10
- デリバリー 2021.10.04
- 一風亭の魚介担々麺 2021.09.21
- 焼き肉の日 2021.08.29
- 金ちゃんヌードル 2021.08.01
- 久しぶりのウナギ 2021.07.26
- 焼きそば弁当 2021.07.10
- 箱根の温泉 2021.07.05
- 平湯温泉と奥飛騨 2021.05.21
- 白骨温泉 2021.05.17
- 三春城と那須どうぶつ王国 2021.04.05
- 年度末 2021.03.31
- 伊勢志摩に行ってきました② 2021.03.09
- 伊勢志摩に行ってきました① 2021.03.08
- 三保の松原 2021.02.21
- 歌劇「フィガロの結婚」 2021.02.12
- 歌劇「トスカ」 2021.01.24
- フランシス・ベーコン 2021.01.22
- 五島うどん 2020.12.20
- 12月になりました 2020.12.02
- 越前がに 2020.11.24
- Go To イート 2020.10.26
- 岐阜県に行ってきました 2020.09.29
- ぶっかけふるいち 2020.09.03
- ブログ開設記念日 2020.07.21
- 2週間ぶりの外食 2020.07.18
- スパゲッティイタリアン 2020.07.11
- 久しぶりの外食 2020.07.04
- 源氏パイ 2020.06.29
- 倉敷うどん 2020.06.08
- 2か月ぶりの外食 2020.05.30
- お取り寄せグルメ⑥~宇都宮餃子~ 2020.05.24
- お取り寄せグルメ⑤~山陰ののどぐろ~ 2020.05.17
- ルートビアの日 2020.05.16
- お取り寄せグルメ④~但馬牛~ 2020.05.10
- お取り寄せグルメ③~長州のふぐ~ 2020.05.02
- お取り寄せグルメ②~サッポロビール園のジンギスカン~ 2020.04.29
- お取り寄せグルメ①~宮古ラーメン~ 2020.04.27
- 赤いサイロ 2020.04.16
- じゃじゃの日 2020.04.14
- コンサート 2020.03.27
- 久々の外食 2020.03.13
- ロッシーニの誕生日 2020.02.29
- 東北大学混声合唱団創立60周年記念特別演奏会 2020.02.25
- コンキリエ 2020.02.15
- 野付半島と納沙布岬 2020.02.13
- 真冬のオホーツク 2020.02.11
- 第39回しばれフェスティバル参加記録① 2020.02.09
- カニを食う 2020.01.11
- 銀座の南イタリア料理店 2019.12.25
- セリ鍋の会2019 2019.11.29
- 肉を食う 2019.11.26
- 八甲田ホテル 2019.06.04
- 新春!伊勢志摩旅行(2) 2019.01.17
- 新春!伊勢志摩旅行(1) 2019.01.15
- 塩の日 2019.01.11
- 年内最後の外食 2018.12.30
- クリスマスソングの集い 2018 2018.12.24
- オペラ納め 2018.12.17
- セリ鍋の会2018 2018.11.30
- 復刻!貧食カレー 2018.10.30
- 10月の連休 2018.10.08
- キャンペーンに当選しました! 2018.10.05
- 来年の年賀状 2017.12.29
- 仕事納めの日に 2017.12.28
- 歌劇「椿姫」 2017.11.24
- セリ鍋の会2017 2017.11.22
- ボジョレー・ヌーヴォー解禁 2017.11.16
- 獺祭!! 2017.10.30
- 肉を食べる 2017.09.06
- 土用の丑の日 2017.07.25
- ハンバーガー 2017.06.30
- 楽劇「ジークフリート」 2017.06.08
- 6月になりました 2017.06.01
- 下関に行ってきました 2017.05.05
- イスラエルのワイン 2017.03.02
- 演奏会と牡蠣 2017.01.23
- 新幹線と肉の日 2016.12.26
- この週末は 2016.12.12
- セリ鍋の会 2016.12.08
- あわびまるごと黄金重茂カレー 2016.06.11
- ロッシーニの56回目の誕生日 2016.02.29
- 2月になりました 2016.02.01
- 焼肉な夜 2015.12.27
- 古道万葉うどん 2015.11.08
- 音威子府駅開業記念日! 2015.11.05
- 津軽に行ってきました! 2015.10.23
- 静岡ラーメンストリート in 沼津駅前 2015.10.17
- ラインの黄金 2015.10.16
- 延岡に行ってきました! 2015.08.23
- 幽霊の日 2015.07.26
- 三平 2015.04.21
- ペヤングソース焼きそば 2015.04.16
- じゃじゃの日 2015.04.14
- ラーメンフェスタ 2015.02.28
- 仙台に行ってきました 2015.02.23
- ワイングラスの持ち方 2015.02.02
- 自由が丘T's たんたん 2014.12.08
- 十和田バラ焼き風焼きそば 2014.12.04
- 天津麺 2014.11.16
- 支那そばと醤油ラーメン 2014.01.31
- 蟹としじみのもぐり寿し 2014.01.25
- 蝶々さんゆかりの(?)カレー屋さん 2013.12.08
- 文月ラーメン 2013.09.27
- 三島駅南口のお蕎麦屋さん 2013.08.31
- 駅そば 2013.07.04
- 焼き蕎麦 2013.06.08
- 外国のカップ焼きそば 2013.04.12
- 大船渡のサンマラーメン 2013.03.20
- ”サンマーメン”と”さんまラーメン” 2013.02.02
- コンポタ味のガリガリ君 2012.09.05
- 土用の丑の日 2012.07.27
- ザク豆腐 2012.04.15
- 日本人のワイン消費量 2012.01.25
- 新横浜ラーメン博物館 2012.01.22
- 復活!カップヌードル天そば 2012.01.18
- カップヌードル天そばが復活 2011.12.29
- オレンジジュースとみかんジュース 2011.11.08
- 喜多方ラーメン 2011.11.04
- さらば、竹とんぼ 2011.10.17
- 食パンは何枚切りが好き? 2011.10.12
- カレーの位置 2011.08.24
- 音楽室 2011.07.25
- 好きな冷たい麺は? 2011.06.27
- 霧島緑茶 2011.05.17
- インスタントラーメンはカップ派? 袋派? 2011.05.03
- お酒とモーツァルト 2011.04.30
- そば屋のカレーそば 2011.03.09
- 萩のどん兵衛が… 2011.03.02
- サイゼリアでフルコース 2011.02.13
- ウコンの力 2011.02.02
- 地獄ラーメン 2011.01.29
- 世界の出前一丁 2010.12.14
- どん兵衛 2010.11.30
- 学会でした 2010.11.29
- ボジョレ・ヌーヴォー 2010.11.19
- 大同苑の冷麺 2010.10.15
- たこ焼きのロッシーニ風 2010.05.27
- ルートビア 2010.04.15
- 麺あれこれ 2010.04.12
- 今話題の 2010.04.01
- アイスバイン 2010.03.25
- 素晴らしきネーミング 2010.03.03
- 赤穂の塩ラーメン 2010.01.04
- 洒落たランチ 2009.11.18
- 銀座の南イタリア料理店 2009.08.01
- 夕張メロン 2009.07.23
- 総合栄養食品 2009.06.14
- 越後の笹団子 2009.06.12
- 貧食その後 2009.05.23
- 金ちゃん焼きそば 2009.03.11
- カップヌードルライト 2009.01.31
- カレーの日 2009.01.22
- 花咲がに 2008.12.03
- 究極の贅沢とは? 2008.11.11
- スパゲッティイタリアン 2008.11.06
- 出雲そば 2008.10.25
- ナミビア料理 2008.09.30
- 戸隠そば 2008.07.18
- 雨の池田屋 2008.06.29
- マグヌードル 2008.06.23
- またまた貧食 2008.06.11
- 薩長同盟弁当 2008.02.27
- 貧食再び 2008.02.05
- 貧食閉店カウントダウン 2008.01.23
- 焼き鳥戊辰戦争 2007.12.28
- そばの「きんじ」 2007.12.09
- 貧食を訪ねる 2007.10.30
- 鍋シーズン 2007.10.28
- 教養部第2食堂 2007.10.22
- 秋の三連休Ⅱ~喜多方ラーメン~ 2007.10.08
- 肉絲(ろうすう)麺 2007.09.26
- 日常に戻る 2007.07.08
- びっくりドンキー発祥の地 2007.06.19
- にんにくの里 2007.05.31
- ワニ料理 2007.05.01
- カレーの王子様 2007.04.03
- 盛岡冷麺の老舗 2007.03.14
- らーめんの千草 2007.02.01
- 納豆ダイエット騒動 2007.01.20
- 日本三大うどん 2006.11.13
- 本州の寒極 ”薮川” 2006.10.23
- 直前!妖怪検定 2006.10.08
- 白龍と”じゃじゃ麺” 2006.09.27
- 北山崎と生うに丼 2006.09.05
- 平庭高原 2006.08.16
最近のコメント