« 皇帝誕生日 | トップページ | 小田原でうなぎを食べる »

2024年3月31日 (日)

再び東京へ

 休暇第2クール(第2クォーター)は実家で過ごしていたのですが、週末の3月30日は再び東京に出ました。目的は合唱団のはしごです(笑)。お昼に東京駅に到着、この日は八重洲口近くのホテルだったので、まずは荷物を預けそのまま昼食のために歩いて銀座に向かいます。最初行きたかったイタリアンレストラン”スケベニンゲン”が残念ながら臨時休業だったので、予定を変更して東銀座の”俺のフレンチ・イタリアン”に行きました。メニューを見ると牡蠣がお勧めとあります。ナミビアでいつも生牡蠣を食べているので、日本では牡蠣は食べないだろうと思っていたんですが、お勧めとあれば食べるしかないと注文します。メインはこちらもお勧めの渡り蟹のトマトクリームパスタ、スパークリングワインも注文したのは言うまでもありません(笑)。どちらも美味しかったです。

Img_1555 Img_1557  食事後は地下鉄で蔵前へ、14時からここで東京マドリガル会の例会に参加します。同会は2008年に私が関東に越してきたタイミングで誘われて参加した団体です。専ら英国マドリガルを歌い研究する目的の団体で1929年創立の老舗団体です。ただ会員の高齢化と長年会を引っ張ってくれた黒沢宏さんが亡くなったこともあり、近年はコンサートは行わず、例会(同会では練習とは言わず例会という)でアンサンブルを楽しむことをメインにするようになっています。大体月一位で活動しているのですが、今月は私の帰国に合わせていただきこの日の開催となったものです。英国から出張で来日していて参加した会員もいたりと久しぶりに充実した例会となりました(そういえば写真がない💦)。

 その後夕方からは赤坂に移動、今度は東京21合唱団の練習にお邪魔します。この合唱団は毎年テーマを決めて活動しているんですが、今年のテーマはマニフィカト、日本語に訳せば「わが心、主をあがめ」という聖句です。8か月ぶりの参加でしたが温かく迎えていただきました。練習後は恒例の中華屋さんでの懇親会、この日は団員に関するサプライズなお祝い事もあったりと大いに盛り上がりました(そういえばこちらも写真がない💦)。それにしても合唱っていいなと再認識したのでした。

|

« 皇帝誕生日 | トップページ | 小田原でうなぎを食べる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 皇帝誕生日 | トップページ | 小田原でうなぎを食べる »