音威子府TOKYO
昨夜は所用があって都内に出かけていました.で,せっかくだから寄ったのが表題のお店音威子府TOKYOさんです.都内で音威子府蕎麦が食べられる店として2019年秋に開業,ただその直後にコロナ禍に入ってしまったこともあり,私が初めて訪れたのはオープンから2年ほどたった2021年11月でした.この時はその後に用事が入っていたためにお酒無しのざるそばのみでしたが,その後は日本最北の酒蔵といわれる北海道増毛町の国稀とともに,蕎麦のほかに各種料理をいただくのが定番になっています.
音威子府蕎麦といえば殻ごと挽いた真っ黒な外観と風味が特徴です(ほかには絶対ない).蕎麦好き旅行者の間では有名な存在でしたが,現地の駅そば常盤軒が2021年に閉店してしまいました(店主が亡くなられたため).そして麺を作っていた畠山製麺も2022年夏で廃業してしまったことから,このオリジナルの音威子府蕎麦がいつまで食べられるのか気になるところではあります.
| 固定リンク
« 結婚記念日 | トップページ | 日本神経学会地方会 »
コメント