« うなぎ | トップページ | 掲示板閉鎖 »

2022年7月28日 (木)

バッハの曲を語らう会

Bach_20220729162701  クラシック音楽といえば,世間的には古典派とかロマン派などが知られていて,作曲家としてはモーツァルトやベートーベン,ショパン辺りがメジャーかと思います.一方で一部のファンから圧倒的な人気を得ている作曲家にJ. S. バッハがいます.彼は1685年にドイツ中部の都市アイゼナハで音楽家一族の家に生まれました.ヴァイマールやケーテンなどの宮廷楽長を務めた後,1723年にライプチヒの聖トーマス教会のカントールに就任し,以後1750年に亡くなるまでその地位にありました.生前は作曲家としてよりもオルガン奏者として知られた人物ですが,今日ではバロック音楽の集大成を成した作曲家とも,あるいは現代にる西洋音楽の基礎を作った作曲家として「音楽の父」などとも呼ばれています.

 バッハの音楽といえばブランデンブルク協奏曲や管弦楽組曲といった合奏曲もありますが,その神髄は何といっても約200曲ある教会カンタータやオルガン・クラヴィア用の器楽曲にあります.この辺は好きな人はとことん好きな世界で,世の中にはとにかくバッハが好きだという人がかなりの数いるのです.

 SNS上でもそうした話題は良く取り上げられており,Facebookには「バッハの曲を語らう会」というグループがあり私も参加していました.その名の通りとにかくバッハに関する話題(「この曲はこの演奏が素晴らしい」とか,「この作品は私の思い出だ」など)なら何でも投稿可というもので,世のバッハ好きがたくさん参加して盛り上がていました.

 しかし,今年の春ごろからバッハとは関係ないいわゆるスパム投稿が増えてきました.このグループはいわゆる公開グループなので基本的に誰でも投稿できるという特徴があるため,一旦自動巡回でスパムを張り付けるアカウントの侵入を許すと次々とその手の投稿がやってきてムチャクチャになってしまうのです.本来であれば管理人がその手のアカウントを排除すればいいのですが,手が回らないのか完全放置状態で荒れるがままになってしまいました.で,状況を見かねた人が避難先として「新バッハの曲を語らう会」というグループを立ち上げ,相当数の方々がそちらに避難する状況になりました.私自身は新グループに参加すると同時に,旧グループの行く末を見届けたいという思いもありそちらは退会せずそのままにしていました(退会しないので自分のTLを開くたびにスパム記事が目に入る(笑)).

 そういう状況だったのですが,先日旧バッハの有志メンバーが頑張って管理者との連絡に成功,権限を譲り受けてスパムアカウントの排除や記事の削除がなされたのでした.旧バッハグループがスパムまみれになっていた頃,「この管理者はどうしてしまったんだろうか? もしかしてコロナ時代に体調を壊し活動できない体になってしまったのではないか」などと心配していただけに,無事が確認されたと聞いた時にはホッとしました.

 そんな盛り上がりが見られたバッハの世界ですが,実は今日7月28日はバッハの命日なんだそうです.暑い日が続きますが,ゆったりとバッハの曲を鑑賞するのもいいかもしれません.

|

« うなぎ | トップページ | 掲示板閉鎖 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« うなぎ | トップページ | 掲示板閉鎖 »