第62回日本寮歌祭
今日帰宅してポストを覗いたら一通の封書がありました.どこからだろうと思ってみると日本寮歌祭実行委員会からでした.8月28日に予定されている第62回日本寮歌祭に関する内容であることは間違いありません.
寮歌祭は「大勢の(400人規模)」「高齢者が(90歳以上もザラ)」「閉鎖された会場に」「密集して」「長時間に渡って(約半日)」「大声で歌い騒ぐ」という新型コロナ感染症対策で”やってはいけない”とされていることをことごとくやるイベントです.おそらく世界中探してもこれほど高リスクなイベントはないんじゃないかと思われます.スポーツ観戦やコンサートが普通に開催されるようになったとはいえ,寮歌祭の開催は厳しいだろうと思っています.これは中止の案内かな、と思って中身を確認すると…
「第62回日本寮歌祭」開催のご案内
な、なんと開催する模様です! 感染対策はどうするのかと思ってみると,「参加人数を制限する(通常は400人くらい集まるところを50~80人)」、「マスク着用や検温、アクリル板」、「一斉高唱はしない」、「各校寮歌は音源のCDを流しその学校関係者のみがステージで歌う(応援は禁止)」ということらしいです.これが実現したら普段とは相当趣の異なる寮歌祭になることは間違いありません.
制限された参加者に関しては各校に人数を割り当てるという案も出たらしいのですが,おそらく人選でもめるだろうことから,今回は日本寮歌祭幹事と日本寮歌振興会の幹事のみが参加できるとのことです.事務局としては今後のためにも,ともかく開催できたという実績が必要なんだろうなと思いました.
(写真2)案内書と参加申し込みはがき(通常は同伴者OKなんですが,今回は1人のみです 泣)
いったいどんな寮歌祭になるのか,非常に興味深いので参加してみようと思います.それにしても,一斉高唱なしはともかく,CD音源とともに学校関係者のみが歌うっていうのは、私の関連校に関しては参加者は私だけ(多分)なので,なんか公開処刑みたいなだな(笑)と思ったのでした.
寮歌祭というのは無断欠席のほかに無断出席する人(参加申し込み無しで当日ふらっとやって来るという幹事泣かせの人)がいることで知られています.今回も開催のウワサを聞きつけて無断出席する人が出るんじゃないか今から心配しています.
| 固定リンク
« グリーンプログラム | トップページ | 時の記念日 »
コメント