« ワクチン3回目接種 | トップページ | 当たった模様 »

2022年1月16日 (日)

お年玉付き年賀はがき

 今日はお年玉付き年賀はがきの抽選が行われたようです.

 2022年 年賀状お年玉賞品と当選番号

 お年玉付き年賀はがきが発売されたのは戦後間もない昭和24年(1949年)のことでした.年賀状を出すという習慣は戦前からありましたが,従来は普通の官製はがきを使用したものでした.このお年玉付きというアイデアを出したのは郵政省の官僚ではなく,当時京都在住だった一民間人だったそうです.そして発売と同時にこの企画は大ヒットとなり,以後年賀はがきの取り扱いは右肩上がりで伸びていきました.

 ちなみに第1回の特等商品はミシンだったそうで,その後昭和30年代には電気洗濯機,40年代にはテレビ,60年にはビデオデッキなどその時代の世相を反映したものが多いように感じます.多様性が謳われるようになった21世紀以降はいくつかのアイテムの中から選ぶ仕組みや,はたまた現金・電子マネーといった実用性重視の内容になって興味深いです.

Nengahagaki  で,さっそく調べてみたんですが,今年は3等切手シートが5枚当たりました.過去には1回だけ2等を当てたこともありましたが,それ以外はもっぱらこの切手シートです.でも5枚も当たったのは普段くじ運が悪い自分にしては上出来だなと思ったのでした.

|

« ワクチン3回目接種 | トップページ | 当たった模様 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ワクチン3回目接種 | トップページ | 当たった模様 »