« 加藤の乱 | トップページ | 自宅のPCを新しくしました »

2021年11月21日 (日)

タカナシ牛乳

 牛乳を生産販売している企業はたくさんあるが,その中で森永・明治・雪印・グリコといった大手乳業メーカーの商品は全国各地のスーパーやコンビニで売られている.一方で地方のローカル乳業会社はそれぞれの地域の風土などに合わせたブランド品を出していることもあるが,その需要の多くは学校や病院などの給食になっている.これは生乳が単価に占める輸送費の割合が高い商品のため,消費地に近いメーカーの商品の方が仕入れ面で有利だからである.

Dsc_2195(写真)タカナシ3.5牛乳

 で,神奈川県にある自分の勤務地の給食で使われている牛乳が表題のタカナシ牛乳である.調べてみると本社は横浜市にありメイン工場も横浜市のようだが,関連工場が北海道の浜中町や岩手県の葛巻町にもあり,そちらでは高級牛乳も作っているようだ.だが職場に納入されている製品はどこの製品だろうとみてみると

Dsc_2196  足柄上郡中井町にある足柄乳業とのこと.ここはタカナシ乳業のグループ会社で独自ブランドのきんたろう牛乳を作る一方で,地域の学校や病院向けの製品を造っているようだった.

 ちなみに自分が時々応援に行っている沼津市の病院で出される牛乳は名古屋牛乳という名称でありながら作っているのは大阪市にある日本酪農協同という不思議な牛乳である.

Img_6348 Img_6349

|

« 加藤の乱 | トップページ | 自宅のPCを新しくしました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 加藤の乱 | トップページ | 自宅のPCを新しくしました »