« 相沢事件 | トップページ | 予備機投入 »

2021年8月24日 (火)

iPadが壊れました

 自分が現在使用しているiPadは昨年6月に購入したiPad Pro第2世代11インチです.購入から1年2か月なのでまだまだ新しいハズです(その前に購入したのが2016年6月のiPad Pro 9.7インチ).特にこの1年は海外旅行にも行っていないので,砂漠やジャングルなど過酷な環境にさらしているわけでもありません.

 が,このほど壊れてしまいました(泣).

 予兆はあったような無かったような… 8月21日の晩にいきなり画面に嫌な光が走ったと思うとそのまま真っ暗に,その後アップルのリンゴマークがついては消えという,いわゆるリンゴループ状態になりました.

Dsc_1946 Dsc_1945(写真左)アップルのマークが出てその先に進みません,(同右)リカバリーモードにして復旧を試みます

 この段階ですでに「アッチャー!」なんですが,ともかく強制終了して再起動をかけたところ一旦回復したものの,再び嫌な光とともにダウンしてまたリンゴループへ.原因としてはいろいろ考えられますが大きく分けるとソフトウエアの問題かハードウエアの問題に分けられます.ソフトの問題であればPCのitunesに接続して初期化すれば回復できるはずですが,何度か試みたもののエラーが出てしまい修復できません.発端の嫌な光と合わせると基盤がイカれたなどハードの問題のようです.こうなると自力での修復は不可能であり,泣く泣く修理に出すことにしました.購入後1年以内ならAppleの保証期間だったのですが,2か月オーバーしてしまっているので有償になってしまいます.本当に痛い出費です.

|

« 相沢事件 | トップページ | 予備機投入 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 相沢事件 | トップページ | 予備機投入 »