« 7月になりました | トップページ | 高松凌雲 »

2021年7月 5日 (月)

箱根の温泉

 この週末,東日本は各地で大雨となり土砂崩れが起こったところもあるようです.

 私はというと,7月は週末を中心に仕事関係の用事が立て込んでいて,土日両方フリーという週末は,この3&4日だけでした.天気も良くないのであまり遠くに繰り出すのはやめて,それほど遠くない場所の温泉でゆっくりしようと計画していました.行こうと思ってたのは伊豆の河津温泉 福田家さん,川端康成の伊豆の踊子の舞台にもなった有名な旅館です(日本秘湯を守る会の会員旅館でもあります).

 前夜から降り続いていた雨も小降りになった午後1時に車で自宅を出発,箱根新道から箱根峠を目指します.比較的順調に走っていたんですが,峠までさほどない地点の電工案内板に気になる表示が…

 箱根峠(静岡県側)大雨通行止め

 えっ? もしかして三島方面には行けないってこと? そうこうしているうちに前方では渋滞が発生してしまいました(泣).困ったなぁと思っていたらスマホが鳴ります.渋滞中だったので出たら,予想通り旅館の方でした.曰く「あちこちで通行止めが発生しているようなので,もし来るのが難しければキャンセルにしましょうか」というもの.ただ箱根峠からは県道20号線で伊豆スカイラインへ抜けるルートもあるので,「そちらを確認してからお返事します」と答え通話を切った.車が動かない中でネットで調べたところ,そちらのルートも閉鎖されているもよう.これは仕方ないとあきらめて旅館に電話,結局辿り着けそうにないとキャンセルさせていただいた.

 その後も前方の渋滞は続く,「仕方ないから家に帰ろうか」とも思ったが,なんか悔しい.幸い少しずつ進んだのと,諦めてUターンしていく車が多くなったのとでなんとか峠手前の旧道と新道が交差するポイントまでたどり着く.見ると旧道新道双方から峠を目指す車で渋滞しているが,反対方面は全く車がいない.さては箱根の温泉方面には行けるなと確信,そのまま旧道の上り線に入った.

 その後適当なところに車を停めて今夜の宿を探す.去年の7月にGoToトラベルが始まった直後に利用した仙石原の温泉宿(箱根風雅さん)が空いていたため速攻で予約を取り向かう.

Dsc_1811 Dsc_1812 (左写真1)仙石原の温泉宿,(右同2)客室の温泉

 15時半ごろに無事に到着,チェックインを済ませ部屋に入った.今回は温泉付き客室である.が,まずは大浴場へ.この1年間コロナ時代の温泉宿の楽しみ方を研究しているのだが,そこで得た結論が

1.チェックイン開始時間に合わせて旅館(ホテル)に入り速攻で大浴場に行く(お風呂を貸し切りで楽しめる).

2.夕食もなるべく早い時間に済ませる(そのあと世間の動きを見つつ大浴場に入る).

3.可能なら温泉付き客室や個室食できる施設を当たる

である.この日は個室食ではないものの温泉付き客室を確保できた.

 チェックイン後さっそく大浴場へ,予想通り貸し切りだった(笑).その後しばらく部屋で寛ぎ18時に夕食会場へ,この宿の食事は基本和洋のコース料理である.自分の年代にとってはちょうど完食できる量でうれしいのでした(若い人には物足りないかも).

Dsc_1817 Dsc_1819 Dsc_1823 Dsc_1824 (左上写真3)前菜盛り合わせ,(右上同4)お造り,(左下同5)鰻入り特製スープ,(右下同6)フィレステーキ

Dsc_1820_20210705145201(写真7)カべルネ・ソーヴィニヨン

 お酒は最初にスパークリングワインのグラス,次に赤ワインを選択美味しくいただきました.

Dsc_1828(写真8)朝食,このほかに焼き物とお豆腐が出ます

 翌朝も部屋の温泉メインにゆっくりと過ごしました.

 

|

« 7月になりました | トップページ | 高松凌雲 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 7月になりました | トップページ | 高松凌雲 »