« ヘルムート・ヴィンシャーマン氏の訃報 | トップページ | 伊勢志摩に行ってきました② »

2021年3月 8日 (月)

伊勢志摩に行ってきました①

 東京を含む1都3県の緊急事態宣言が2週間延長となりました.これだけ宣言が長引いてくると,もはや緊急事態ではなくこれが通常状態なんじゃないかと錯覚してしまう感じがしてきます(笑).最近は出かけることが少なくなっているわけですが,とはいってもたまには息抜きも必要ということで,この週末は伊勢志摩方面へ出かけてきました.この地域に繰り出すのは2019年1月以来2年ぶりです.大きな目的は伊勢神宮の参拝と3月末で閉館が決まっている志摩マリンランドの訪問です.

Dsc_1555 (写真1)松阪牛

 3月5日(金)は午後から年休を取って早めに自宅を出ます.東海道新幹線で西へ,こんなご時世だからか空いていました.名古屋駅からは快速みえに乗り換えて伊勢方面に向かいます.この日の宿泊地は伊勢市,夕食ですが外に食事に繰り出すのは憚られるご時世なのでホテルのレストランでいただくことに.この日は松阪牛のステーキに挑戦(ロースと赤身のハーフハーフ),さすが美味でした✨.ワインも一緒に注文したのはいうまでもありません.

 翌6日は朝からレンタカーを借りて,まずは隣の玉城町にある田丸城へ.ここは続日本100名城になっている城郭で石垣や堀などの遺構が良く残っています(スタンプはそばの村山龍平記念館にあり).実は数日前まで雨模様という予報だったんですが,晴れ男の自分が訪問するのに雨なんか降るはずがない!と強く念じていたら前日には晴れの予報に変わり,結局晴れました.気持ちのいい空気の中で城跡散策でした.

Img_7213 (写真2)田丸城の石垣

 城郭見学の後は伊勢市内に戻りまずは伊勢神宮の外宮へ.晴れた土曜日でしたが駐車場の混み具合はまあまあ,スムーズに駐車できました.駐車場に近い北御門から中に入り正宮に参拝して火除橋に抜けるという通常とは逆のコースでしたが,ゆっくり歩いて1時間ほど境内を散策しました.

Img_7257 Img_7246 (左写真3)外宮の火除橋,(右同4)正宮

Img_7259 (写真5)伊勢うどん

 この段階でちょうどお昼時だったため,伊勢うどんを食べようと外宮そばの中むらさんに行ったらなんと!定休日でした(昔は平日が定休だったんですが,最近土日定休に変わったようです.店内の混雑を避けるためでしょうか).仕方がないので伊勢駅方面に歩き老舗の山口屋さんへ,こちらは通常営業していました.この日注文したのはかやく伊勢うどん,揚げと麩とかまぼこが載ったうどんです.伊勢うどんといえばフワフワとした極太麺で知られます.うどんにコシを求める人にはなじめないかもしれませんが,独特のタレと相まって味わい深いものがあります.

 昼食後は内宮へ,外宮では近くに駐車できたものの,こちらは遠いところにしか停められませんでした.五十鈴川沿いに歩いて内宮に向かいます.途中おはらい町&おかげ横丁を覗いたら凄い人出!,まあお伊勢参りの本来の姿なのかもしれませんが,人混みは避けたかったので退散しました.

Img_7281 (写真6)内宮の宇治橋前

 内宮は宇治橋から順路に従って参拝します.途中の五十鈴川畔の御手洗場はこの日川水が白く濁っていたこともあり,なんとなくガンジス川の沐浴場を想像してしまいました(ガンジス川はここの1億倍くらい雑然としてそうですが).内宮は広いのでゆっくり散策するだけでも1時間半くらいかかります.幸い好天だったこともあり,すがすがしい気分になりました.

Img_7269 Img_7271 (左写真7)五十鈴川そばの御手洗場,(右同8)内宮の正宮

|

« ヘルムート・ヴィンシャーマン氏の訃報 | トップページ | 伊勢志摩に行ってきました② »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ヘルムート・ヴィンシャーマン氏の訃報 | トップページ | 伊勢志摩に行ってきました② »