« 三保の松原 | トップページ | 2・26事件 »

2021年2月25日 (木)

黒沢宏さんの訃報

Madopro  合唱が趣味の私です.先日東京21合唱団のマタイ公演が延期になった記事を書いたんですが,今回それとは別に所属している東京マドリガル会を主催者している黒沢宏さんが亡くなったという連絡をいただきました.

 マドリガルとは16世紀後半エリザベス朝時代のイギリスで盛んに作られた世俗的,無伴奏な合唱曲のことです.東京マドリガル会は1920年代に英国留学中にこのマドリガルを知り,慣れ親しんだ故・黒澤敬一氏が日本でもこれを歌い研究すべく,帰国後仲間たちと立ち上げたクラブです.1929年(昭和4年)に最初のコンサートが英国大使館で開催され,以来2016年まで年に一度,欠かすことなく88年間のコンサートが開催されていました.第二次大戦中も開催していたというから驚きです(当時同盟国だったドイツやイタリアの音楽ならともかく,英国マドリガルは当時の言い方をすれば完全なる敵性音楽ですから.大戦中は大学の教室でやっていたとのこと).

 1982年に敬一氏が亡くなった後は,子息の宏氏の主催に受け継がれ最近に至っていました.マドリガルに関しては私も学生合唱団時代にその片鱗にふれ,興味を持っていましたが,2008年に関東に引っ越してきた後,縁あってこの東京マドリガル会にお誘いいただき今もお世話になっている次第です.そして昨年1月頃から本格化した新型コロナウイルス感染症の世界的な流行を受け,他の合唱団同様東京マドリガル会も活動が休止となっていました.ただ最近の新規感染者の縮小傾向とワクチン接種の開始を受け,光明が見え始めたところで今回の黒沢宏さんの訃報に接しました.マドリガル会では練習のことを例会と呼んでいるんですが,その例会の際にいろいろな興味深いお話をたくさん聞かせていただいたのが懐かしく思い出されました.黒沢宏さんのご冥福を心からお祈りいたします.

Pa101451  これはは2016年10月に開催された第88回コンサートでの記念写真です.

 

|

« 三保の松原 | トップページ | 2・26事件 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 三保の松原 | トップページ | 2・26事件 »