今年の抱負
今年は暦の関係で1月4日が仕事始めです.例年新年の2本目の記事はその年の抱負を語ることになっています.例年であれば「南米のどこそこに行きたい!」,「ひの新選組まつりに参加したい」といった話題が並ぶんですが,今年は新型コロナのパンデミックがどうなるのかまだ予測がつかないこともあり,あまり大風呂敷を広げるわけにもいきません.とはいえ夢はあった方がいいので,思いつくままに今年2021年の豊富です.
1.健康でいる
まずはこれです.どんな抱負を掲げてもまずは自身が健康でなければいけません(特に今回の感染症の流行で健康の有難さを改めて思い知りました).
2.とにかくどこかには旅行に行く
旅行と歴史が大好きな私です.やっぱり旅行は外せません.海外に関しては秘境系は当分無理であることは理解しているので,比較的早期の回復が期待できる欧米の大都市やリゾート地を考えています(この際だから後回しにしていたロンドンやニューヨーク,ハワイもいいかも).
3.日本の滝100選
ライフワークとしている日本の滝100選,滝巡りは三密とは無縁の世界なのでコロナ禍の観光にはうってつけです(しかも歩くので運動になるし 笑).実際2020年は7か所の100選滝を訪問することができました.今年も最低5か所,さらには難度の高い滝にも挑戦してみたいです.
4.オペラ鑑賞
オペラ好きの我が家,2020年は春から夏にかけて劇場が閉鎖され予定されていた多くの舞台が中止になりました.秋に新国立の「夏の夜の夢」公演が始まった時には,生観劇できることのありがたさを実感しました.今年もできるだけ観劇したいです.
5.時代扮装
毎年参加していたイベントとして5月のひの新選組まつりや9月のしながわ宿場まつりがあります.昨年は両方とも中止になってしまいました.今年はどうなるのか今の段階ではわかりませんが、仮に開催されるのならぜひ参加したいです.
6.合唱活動の再開
そして最大の希望はこちらです.なんとか活動が再開できる世の中になって欲しいものです.
そんなビザンチン皇帝の2021年の抱負でした.
| 固定リンク
コメント