« 七夕 | トップページ | 巴里祭 »

2020年7月11日 (土)

スパゲッティイタリアン

 大学が地元でなかった私は,学生時代一人暮らしをしていました.そうなってくると問題になるのは食事です.マメな人は自炊をするのでしょうが,元来無精者の私は基本的に自炊とは縁遠い存在でした.しかもサークルやらバイトやらに精を出していたこともあって,もっぱら外食が多かったように記憶しています.

Italian_003  とはいえたまには家で何かを作ることもありました(主に経済的な理由で).そんな時に愛用していたのが,本日の表題”スパゲッティイタリアン”,これはマ・マーから出ている茹でパスタの一種です.本来なら乾麺を茹でる方が割安なんですが,当時の私にとって麺を茹でることすら億劫だったということです(笑).しかもこのイタリアンは1食分,ほぼインスタントラーメン1袋と同程度で売っていて,貧乏学生にもやさしいシロモノでした.

 さてこのスパゲッティイタリアン,袋の写真を見ると普通のナポリタンにも見えますが… 

 しか~し これはあくまでイタリアンなのです.じゃあ,どこがどうイタリアンなのかというと,その秘密はズバリ,ソースにあります.

Italian_005  なんとこのスパゲッティのソースは粉末なんです.仲間内でバーベキューをやる時に登場する3食入り焼きそばのソースと同じノリですね.炒めた麺にこの粉ソースを絡めると完成という非常に安易なこのスパゲッティ,一口食べると安っぽいB級風味が口の中に広がります.あの粉っぽい風味が私好みの食品でした(笑).

 先日ウチのKがスーパーでこの懐かしイタリアンを発見し購入してきてくれました(Kはあまりこのイタリアンを知らなかったようなんですが,私がその素晴らしさを力説していたのを覚えていた模様 笑).で,ランチにとうとうイタリアンが登場しました!.

Img_6470  自分の学生時代とは違ってちゃんと具材入りです(笑).久しぶりのB級グルメを堪能したのでした.

 ちなみにマ・マーからは同じシリーズでスパゲッティナポリタンも発売されており,こちらはきちんとペースト状の立派なナポリタンソースが付いてくる高級品なのでした(値段もイタリアンの1.5倍くらいする).

Neapolitan  そんな懐かしB級グルメの話題でした.

|

« 七夕 | トップページ | 巴里祭 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 七夕 | トップページ | 巴里祭 »