« 新国立劇場のシーズンチケット | トップページ | 機種変更 »

2020年6月11日 (木)

梅雨入り

 今日,九州北部・関東甲信・北陸・東北南部の梅雨入りが発表されました.関東地方に関しては昨年よりも4日,平年よりも3日遅いとのことです.

 九州北部・関東甲信・北陸・東北南部 続々と梅雨入り

 日本の多くの気候区分はケッペン気候区分でいうところの温帯湿潤気候(Cfa)です.これは夏に気温が高く,比較的雨の多い気候となっています.この雨の大きな要因となっているのが6~7月の梅雨で,同時期に晴天が多い西ヨーロッパの西岸海洋性気候(Cfb)との違いになっています.

 湿気も多くてあまり楽しい季節ではありませんが,この梅雨の長雨があるからこそ,大量の水が必要な日本の稲作が成立しているわけですから嘆いてばかりもいられないことになります.

Fb92 (写真)梅雨時といえばアジサイとカタツムリが似合います

 梅雨入り・梅雨明けといえば,かつては「梅雨入り宣言」、「梅雨明け宣言」といった感じで気象庁から大々的に発表されていたんですが,時に間違う年があったりして世間から突っ込まれたためか,近年は「〇△地方が梅雨入りしたとみられる」とやや弱気な発表になっています(後日気象庁のサイトに正式な日にちが発表されますが,世間では気にする人は少ないようです)。

|

« 新国立劇場のシーズンチケット | トップページ | 機種変更 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新国立劇場のシーズンチケット | トップページ | 機種変更 »