« 4月30日 | トップページ | お取り寄せグルメ③~長州のふぐ~ »

2020年5月 1日 (金)

5月になりました

 今日から5月,当地は朝から良いお天気で気温もぐんと上がり春というよりも初夏の陽気となりました.お昼に職場の敷地内を散歩したのですが,ツツジが鮮やかに咲いていました.

Img_6364  関東以西だと春というと,立春を過ぎたころから日が長くなり,梅が咲き,3月には桃が咲き,桜が咲きという感じに少しずつ段階を経て春になるイメージがあります.

 一方で北海道や東北北部など北国では2月,3月はまだまだ冬,4月に入っても雪の日があるなど街の景色はモノトーンのままです.しかしながら4月中旬以降ようやく桜が咲いて春の訪れを感じます.そして5月になって急に周囲が青々となりいろんな花が咲き始めて一気に春を迎える感じです.そのあたりは緯度の高いヨーロッパの場合と同じです.

 ところで5月1日といえば昨年のこの日は天皇即位ならびに改元が行われて令和の時代が始まりました.そのほかでは一般にメーデーとして知られる労働者の日です.また歴史的には1786年のこの日にモーツァルトのフィガロの結婚が初演された日なんだそうです.

 音楽ついでに,5月といえば自分的にはなんといってもこの曲,トーマス・モーレーの "Now is the Month of Maying"です.16世紀英国マドリガルの定番ソングですが,所属している東京マドリガル会もご多分に漏れず活動休止中です(ここは特に高齢の方が多いから).早く歌える日がきたらいいなと思います.

|

« 4月30日 | トップページ | お取り寄せグルメ③~長州のふぐ~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 4月30日 | トップページ | お取り寄せグルメ③~長州のふぐ~ »