ルートビアの日
コカ・コーラに代表されるコーラ飲料はいまや世界中どこに行ってもその姿を見ることができるほどメジャーなアメリカ発祥の飲み物です.一方で同じアメリカ発祥でありながら,あまり外国ではお目にかからない飲み物もあります.その代表例が表題のルートビアです.その歴史は18世紀,アメリカの開拓時代に遡り,住民らが自家製したハーブ飲料に起源があるとされています.その後19世紀後半に至りより洗練され,ハーブやスパイスに木の根などの粉末をブレンドして作られるようになりました.アメリカで最初に商業発売したのが,1893年にチャールズ・エルマー・ハイアーによるものとされています.
以来アメリカではそこそこ人気があり,カフェやファストフード店などではコーラや各種飲料に交じってルートビアのサーバーも普通に存在します.私がルートビアの存在を初めて知ったのはアメリカ1889年の滞在時で,学食でたまたま存在を見かけ,怖いもの見たさで飲んでみたのがきっかけです.その結果は…
「さ、サロンパスの味がする (゜o゜)」
いや、もちろんサロンパスを食べたことはないのですが💦,その風味はまさにサロンパスなのでした.サロンパスのような臭いがしてやたらに甘い… 好きな方には申し訳ないんですが,お世辞にも美味いとは思えませんでした(色彩はコーラっぽいので,個人的にサロンパスコーラと命名した).そして帰国する際にお土産に持って帰り,仲間内で罰ゲームに使用した思い出があります(ゲームで負けたやつに常温のルートビアを飲ませる).
アメリカではどこにでもあるルートビアですが,日本での知名度は低いのでコンビニやスーパーではお目にかかる機会はまずないのですが,各種イベントや沖縄物産展などで見ることがあります(沖縄は大戦後アメリカ占領期間が長かったこともあり,そこそこ流通している).
先述のようにルートビアが発売されたのが1893年のハイアーによるものですが,そのオリジナルが開発されたのが1866年5月16日とのこと,実は今日はルートビアの日だったようです!
| 固定リンク
コメント