« 日景温泉 | トップページ | カニを食う »

2020年1月 8日 (水)

今年の抱負

 気が付いたら松の内も過ぎ,すっかり2020年の日常が始まりました.今年は東京オリンピックが行われるなど世間的には盛り上がる1年になりそうです.じゃあ自分はどうするのかということで,毎年恒例ビザンチン皇帝の豊富です.例によって仕事ではなく趣味上の内容です.

1.しばれフェスティバルに参加する

 すでに昨年末に記事にしましたが,2月第週末(今年は2月1~2日)に北海道の陸別町で開催されるしばれフェスティバルの人間耐寒テストに参加します.暑い寒い乾燥など極限系の話題が好きな自分の琴線をくすぐるイベントで,過去2016年に参加したことがあり今回は4年ぶり2回目となります.前回の反省を生かしつつ,充実した体験にしようと思います.

2.第23回ひの新選組まつりに参加する

 春の恒例イベントとなっているひの新選組まつり,まだ実行委員会からは開催のお知らせは出ていませんが,おそらく今年も開催されるものと思われます.2006年の初出場以来13年,震災年(2011年)以外は必ず参加しているイベントです.今年も何らかの形で参加できたらいいなと思っています(今年のパレードは5月10日と予想).

3.バッハフェスティバルに参加する

 毎年6月にバッハの聖地,ドイツのライプツィヒで開催されているのがバッハフェスティバルです.実は今年の同イベントに私も会員となっている盛岡バッハ・カンタータ・フェラインが参加することになりました.6月という学会シーズンではありますが,過去にこの時期に休暇を取った実績がある私です.その辺はどうにかクリアできると思いますので,この機会にぜひ参加できればと思っています(向こうではバッハの復活祭オラトリオを演奏する予定).

4.第60回日本寮歌祭に参加する

 毎年夏の寮歌イベントとして8月に開催されていた中央寮歌祭が昨年から日本寮歌祭の名を継承しました.今年は8月2日の日曜日に日暮里のラングウッドを会場に行われます.旧制高校を現役で経験された方々は減少の一途をたどっており,昨年私の学校はとうとうそうした大先輩が不在になってしまいました.というわけで今年は自分の同世代の人間を集めて同窓会的にできればいいなと密かに計画しています.

5.しながわ宿場まつりに参加する

 秋の扮装イベントであるしながわ宿場まつり,昨年は医師会合唱団のイベントが被っていたため参加できませんでした.しかし今年は今のところ用事がないのでぜひ参加したいと思います(役柄を何にするか考えなくては 笑).

6.日本の滝100選に挑む

 近年ライフワークの1つにしている日本の滝100選,始めたのが2012年夏で当初は結構頻回に回っていたんですが,近いところ行きやすいところはあらかた回ってしまったこともあり,最近ではなかなか新しい滝が増えなくなってしまいました.記録を見ても2018年に訪問したのは流星・銀河の滝,オシンコシンの滝,七つ滝の3か所,2019年に至っては七ツ釜五段の滝の1か所のみです.今年もなかなか厳しいとは思いますが最低1か所は行きたいと考えています.

 その他10月には東京21合唱団のマタイ受難曲特別演奏会がありますし,11月には医師会合唱団の定期演奏会もあります.今年も充実した1年になりそうです.

|

« 日景温泉 | トップページ | カニを食う »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 日景温泉 | トップページ | カニを食う »