セリ鍋の会2019
いろいろあって学生時代が長かった私,その前半を過ごしたのが仙台です.ここで大学合唱団に所属してしまったのが運の尽き(笑),今の趣味に至っているわけです.
そんな仙台での学生合唱団時代の仲間がこの時期に集まるセリ鍋の会が昨晩行われ,参加してきました.会場は神田にあるすりみやさん,一昨年・昨年もお邪魔したところです.
なんでセリ鍋なのかという声が聞こえてきそうですが,実はセリは仙台地方の隠れた名産だからです(特に仙台の隣りの名取市が一大産地らしい).私が学生時代にはそんな料理が存在することも知らなかったんですが(というか存在したのか?),最近徐々にメジャーになってきているようです.この日はコース料理で,サラダから始まって竹輪,おでん,そしてセリ鍋と進んでいきました.出汁が沸騰し始めたところに鶏肉を投入,その後セリを放り込みます(肉とセリ以外の具材はありません).特にセリの根っこの部分がシャリシャリして美味しいんです(根っこは1分30秒,葉っぱはすぐに食べるのがポイント).みんなあっという間に食べてしまい,追加のセリまでいただきました.お酒は当然宮城の地酒,一ノ蔵&浦霞です.この日は飲み放題コースだったのでしこたまいただいたのは言うまでもありません(とはいえ昨年のこの会で帰路寝過ごして熱海まで行ってしまった反省を生かし,やや酒量はセーブした 笑).
(左写真2)おでん,(中同3)竹輪(きりたんぽではありません 笑),(右同4)セリ鍋
今年の参加者は17人と過去最高を記録(昨年が11名、一昨年が13名),さらに平成期に入団した方も参加するなど世代の広がりも見せてきています.この会でしか会えない人も多いので,お互いの近況や懐かし話に花が咲きました.また来年が楽しみです.
| 固定リンク
« 肉を食う | トップページ | 12月になりました »
コメント