« 中央アジア旅行記2 ~出発編~ | トップページ | 能代寮歌の写真 »

2019年11月 9日 (土)

迷惑電話

 普段生活していると時々遭遇するのが迷惑電話である.家の方だとよくあるのが「光回線を乗り換えませんか?」というものでNTTだったりauだったり様々である.とはいっても実際にかけてくるのはNTTやau自身ではなく販促を委託された業者である.とにかく契約を取りたい一心で絨毯爆撃のように電話をしてくるので、例えばすでにNTTを利用しているにもかかわらず「NTTどうですか」(→「もう使ってるよ😠」)という電話も来たりする.うっとおしいことこの上ないので,「すみません,知人との付き合いで契約しているものですから,変更は難しいですね」と答えると大抵は引き下がってくれる.もっともこの手の電話は 0120 で始まる番号からかかってくることがほとんどなので,自宅の固定電話をナンバーディスプレイにした後,基本的に 0120 電話には出ないようにしたら遭遇する機会はぐっと減った.

 一方で時々職場にかかってくる迷惑電話もあって,こちらはほぼ節税対策を謳うマンション購入勧誘電話である.ただ○△不動産なんて名乗ったら電話交換段階で撥ねられるので,あの手この手でこちらにつないで来ようとする.よくあるのが”〇▲メディカル”など,医療系メーカーを装ってくるパターン,衣料メーカーかと思いうっかり出るといきなりマンション購入の話が始まる.「あれ?医療系じゃないんですか?」と訊いても「はい」と開き直って一方的にまくし立てる.もっとひどいのになると交換には「◆×病院〇△科の田中です」と名乗ってくるパターン.こうなるとこっちも患者さんの紹介かなと思って出てしまうので,勧誘が始まってしまう.「◆×病院〇△科の田中先生ではないのですか?」と言っても「そんなことは言っていない」と開き直る.マンション購入が節税対策にどれほど有効なのかは知らないが,少なくとも嘘の名前を使って連絡してくる業者にロクなものがあるはずはない.「興味がありません」と言ってもマシンガンのようにひたすら喋りまくってくるので,「興味ございませんので失礼します」と一方的に電話を切るしかない.正直嫌な気分になる電話である.

 この手の電話がかつて自分の携帯にかかってきたことがあった.いったいどこで電話番号が漏れたのかわからないがとにかく来た.携帯の方も基本 0120 には出ないのだが,この時は 080 だったのでうっかり出てしまったのだが,そしたらマンション勧誘電話! 「ビザンチン先生の携帯でよろしかったですか?」と来たのでとっさ的ややガラの悪そうな口調でに,「違います!昨日もそんな電話がかかってきたんだけど,どうなってんの💢」と言い返したら,「ああ手違いのようです」とガチャ切りされ,以来その番号からの電話は来ていない.

 先日久しぶりに職場にこの手の電話がかかってきたので,改めて迷惑だしお互い時間の無駄だからやめてほしいなと思ったのだった(今回は大手検査会社のSRLと誤認させるFRLを名乗ってきた 笑).

|

« 中央アジア旅行記2 ~出発編~ | トップページ | 能代寮歌の写真 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 中央アジア旅行記2 ~出発編~ | トップページ | 能代寮歌の写真 »