« 夏のマドリガルコンサートに参加しました | トップページ | 今年の旅行 »

2019年8月13日 (火)

水族館と野球

 世間は夏休みシーズンです.特に先の週末は三連休だったこともあって多くの方々が行楽に出かけたのではないかと思います.

 さて,自分ですがこの3日間のうち初日の10日は軽井沢でのコンサートに参加,翌11日は仕事だったので,最終日の12日のみがフリーな1日でした.この日をどう過ごすかが問題です.暑いので家でうだうだするという選択肢もあったんですが,せっかくだから出かけることにしました.

 で,どこに行くか? 生き物好きのウチのKは水族館に行きたいといいます.自分的には久しぶりに野球観に行きたいなという気分です.この2つをアウフヘーベン(Aufheben)した結果,東京江戸川区の葛西臨海水族園からZOZOマリンスタジアムに流れるというパターンが完成しました😃.

 12日の朝小田原駅でウチのKと合流して東京に向かいます.使用する切符は青春18きっぷ,小田原からZOZOマリンのある海浜幕張までまっすぐ行っても片道2000円かかるからです.東京駅で京葉線に乗り換え,構内を延々と歩かされます(京葉線ホームまで480メートルの案内を見てゲンナリする).ようやくホームに着いたらちょうど出発するところだった電車があったので乗り込み無事出発,

 が,その電車は快速で最初の目的地である葛西臨海公園駅には停車しない模様… ( ̄▽ ̄).結局新木場駅で後続電車に乗り換えるハメになりました💦.

Img_2189 Img_2194

 葛西臨海公園駅は一般の人にとってほぼ公園以外に用がない駅です.降りた乗客はみんな公園方面へ,我々もその波に乗って歩いていきます.いやぁ~それにしても暑い.持参したペットボトルのお茶がどんどん無くなります(笑).

Img_2196 Img_2202

 受付でチケットを購入して水族園の中へ.屋内は一転して空調が利いているので快適です.巨大なマグロの回遊水槽や世界の海の展示コーナーが興味深かったです.ただ夏休み連休ということでとにかく人が多い… どこの水槽も間近で見るまで結構時間がかかりました(やっぱりお子様連れがほとんど).世界の海コーナーにはその海域の水温も表記されているんですが,カリフォルニアの海の水温が14℃でかなり低いのが興味深いと思いました.一般に温暖なイメージのあるカリフォルニアですが,実はその海域には北から流れてくる寒流のカリフォルニア海流が流れてくるため,案外冷涼なのです(寒流+偏西風で陸地が乾燥するのはナミビアやアタカマと同じ理屈).

Img_5359 Img_5343 Img_5298 Img_5221

 館内の見学を終えて今度は外へ.一転して真夏の暑さが強烈です.外にはペンギン🐧のプールがあって,たくさんの個体が泳いでいましたが,この日外に出ていたのはフンボルトペンギンなどの比較的低緯度に生息している種のみで,キングペンギンのように極地に住むペンギンは屋内に避難していました(まあ暑いから,極地のペンギンには耐えられないだろう💦).ほかには生き物に触れるコーナーがあったので並んでみましたが,触れるのはウニやヒトデなど少数のみであとは見るだけなのがちょっと残念 😞.そんな感じで結局半日近く滞在していました.

Img_5373  15時半頃次の目的地ZOZOマリンスタジアムに向かいます.再び京葉線に乗って海浜幕張駅へ.まずは駅前のサイゼリアによって食事を済ませます(球場で買うと高いから 笑).そのままバスでスタジアムに着いたらちょうど試合が始まったところでした(この日は17時試合開始).まだ陽が出ている時間帯ですが,海のそばだからか風が気持ちいいです.この日のカードはロッテ vs. 西武,席はバックネット裏のやや1塁側ということで,周辺は基本的にロッテびいきの方々でした(とはいえ外野席に陣取る応援団とは違って,純粋に野球を楽しみたい人が多い感じ).試合はというと,初回ホームランでロッテが先制したものの中盤以降西武が逆転し一方的な展開に… この日に限らず,自分が座ったサイドは負けるというのがよくあるパターンなので驚きはないのですが…).この日は7回に花火が打ち上げられていて夏休み気分を盛り上げていました(この辺が屋外球場のいいところ).野球といえば自分が学生だった昭和時代のパリーグの試合は観客が少なくて,酔っぱらいのヤジが球場にこだまする風景が楽しかったんですが,近年は観客がむちゃくちゃ増えているのと,鳴り物の応援が凄いのとで,その手のヤジは聞こえなくなってしまいました(ちょっと寂しい 😞).

Img_5376 Hanabi

 結局試合は西武の大勝,帰りは東京駅での長~い乗り換えを避けるために,バスで稲毛駅まで行って総武線のグリーン車で帰りました.かくして三連休唯一のフリーの1日は充実したものになりましたとさ.

|

« 夏のマドリガルコンサートに参加しました | トップページ | 今年の旅行 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夏のマドリガルコンサートに参加しました | トップページ | 今年の旅行 »