« 第22回ひの新選組まつりに参加しました | トップページ | 日本神経学会のワナ »

2019年5月19日 (日)

歌劇「ドン・ジョヴァンニ」

Img013  毎年余韻を長く引きずるのが特徴のひの新選組まつり,今年も一週間近くが経過したもののいまだ抜けきれておりません(笑).とはいっても現実は確実に自分に迫ってくるので,その辺の折り合いをどうつけていくかというのが問題になります.

 で,現実とはちょっと違うのですが,この金曜日に新国立劇場にオペラ観劇に繰り出していました.演目はW. A. モーツァルトのドン・ジョヴァンニです.俗にダ・ポンテ三部作と呼ばれるモーツァルト後期のイタリア語オペラ3作品の2作目になります.知名度は抜群な作品なんですが,フィガロやコジ・ファン・トゥッテ,あるいは最晩年の魔笛に比べると意外に上演頻度は多くないような気がします.これはどうしてだろうと思ってたんですが,フィガロやコジは基本的にアンサンブルオが多いオペラなので,歌手一人ひとりの技能が飛びぬけていなくてもよいステージとなりうるのに対して,このドン・ジョヴァンニは何と言っても主役であるドン・ジョヴァンニの出来で舞台の質が大きく左右されてしまうからなのかなと思います.

 騎士にして稀代の好色家,ドン・ジョヴァンニが放蕩の限りを尽くして最後は地獄に落ちる話ですが,単純な勧善懲悪モノではないのは,タイトルロールのドン・ジョヴァンが悪人でありながら,非常に魅力的な人物だからです.彼は極めて多面性を持った人物で,悪魔と天使がその中に同居しています.役柄としてはバリトンですが,時には強く,時には甘くというように様々な歌い方が望まれる役です.

Img_1957  今回の公演でそんなドン・ジョヴァンニを歌ったのがイタリア出身の二コラ・ウリヴィエーリさん.プログラムによると得意役がフィガロの結婚のフィガロや,セビリアの理髪師のドン・バジーリオとのことなので,様々な表現ができる歌手のようです.この日も色気のある素晴らしいい声を聞かせてくださいました.オペラの場合,その人物の存在で舞台が決まってしまうような役って,一般には女性役が多いんですが,ドン・ジョヴァンニは数少ないこの手の男性役だなと思いました(ドン・ジョヴァンニと対峙する騎士長役の妻屋さんも身長は欧米人に負けないし,声量もあるので二人の対決は迫力がありました.演出は新国立のレパートリーになっているグリシャ・アサガロフによるもの.チェスの駒が印象深い舞台ですが,今回もあの巨大人形の意味がよくわかりませんでした(ちょくちょく観てる印象なんですが,前回は2014年らしいのでもう5年経ってるのね).そういえば2幕の途中で人の出入りがあってちょっと気になったのですが,どうやら体調を崩したお客さんがいたらしくその対応だったようです.

 終演後は劇場のレストランへ.この日は都内に宿泊予定だったので,久しぶりにがっつりしたコースをいただきました.

Img_1958 Img_1959 (写真左)生パスタ「フェットチーネ」,(同右)ノルウェーサーモンのポワレ
Img_1960 Img_1961

 (左写真)熟成牛のグリエ,(右同)デザート(ダージリンティーのセミフレッド)

|

« 第22回ひの新選組まつりに参加しました | トップページ | 日本神経学会のワナ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 第22回ひの新選組まつりに参加しました | トップページ | 日本神経学会のワナ »