ココログの仕様が…
自分がメインで(というか今では唯一)使っているブログがこのココログです.
先日の記事でも紹介したんですが,今回管理ページが大幅に改訂されました(3月19日からだったもよう).で,その新バージョンで初めて投稿したのが前記事,歌劇「ウェルテル」だったわけですが,従来と比べてだいぶ使いづらくなり,正直これは改正ではなく改悪ではないかというのが正直な印象です.
その第一は従来ココログは,改行をすると自動的にスペースが半行くらい空く仕様になっていて,これがために段落がわかりやすく見やすいブログになっていました.ところが改定後はそれがルーチンではなくなったのです(文章を入力後,通常エディタで<div>を<p>に変更することで従来パターンへの変更は可能なんですが,いちいちそんなことをしなければならないのは正直不具合です.
次に画像の入力について.従来は画像入力時に場所やサムネイルの大きさが自由に決められていたんですが,改定後はサムネイルの大きさは基本的に決まっていて,変更が非常に面倒になったという点です.また入力した画像と文章との間に隙間がなく,はっきり言って美しく見やすいとはとても思えない出来栄えになります.先の「ウェルテル」の記事でもプログラム画像と文章との隙間がありません.これでも縦方向はまだ我慢できるんですが,従来のように文章を画像の右側に回り込む形式で書こうとしたら
こんな感じになってしまいます.画像と文章がくっついてしまっていて,お世辞にも見やすいとは言えないですよね.
そんな感じになってしまったココログ,スマホ時代に対応したという触れ込みなんですが,いったい運営は何を考えているのかわかりません.とりあえずは自分でなんとかする方法を考えていきたいとは思うんですが,そんなストレスを感じてまでココログを使い続ける意味があるのかどうか… 13年間使ってきた愛着のあるものだけに悲しくなっているビザンチン皇帝でした.
(追記)その後ネットで調べたところ,特定タグを挿入することで解決できることが判明しました.
が,しかし! こんなことは以前のバージョンなら何もしなくてもできていたわけで,今後ブログを書くたびに一々こんな作業をしなければならないかと思うとめまいがします.
(追記その2)さらにいろいろ試したら,以前は使えなかったiPadでのリッチテキスト編集ができるようになっていました.これは改善といえます.
| 固定リンク
コメント