« リヒャルト・ワーグナー | トップページ | カール・リヒターの命日 »

2019年2月14日 (木)

バレンタインデー

San_valentino  今日2月14日はバレンタインデーです.教会史によると3世紀のローマ皇帝クラウディス2世が、士気が下がるという理由で兵士の結婚を禁止した際に,悲嘆する兵士たちのために皇帝の命に背きひそかに結婚の儀式を行っていた司祭ヴァレンティヌスの命日に由来するとされています.

 日本で女性が意中の男性にチョコレートを贈る日とされたのは1970年代のことで,これは当時の小中高生たちの間で広まった風習です.以来製菓業界の思惑なども絡み,バブル期には贈答品も高額化していきましたが,21世紀に入ったころはなんとなく落ち着いた感があります.とはいえ,基本的に構図に変化はなく,さらには本命ではない男性に贈る義理チョコなども登場し,この時期のお菓子業界の売り上げは相当なものになるようです(このためバレンタインデーそのものが製菓業界の陰謀とされることも).

 私の勤務地である病院というところは,職員に占める女性の割合が高い職場なので,なんとなく自然の流れとして義理チョコをもらう機会が多くなります(旅行に行ってきた際に律義にお土産を配っているのも効いていると思われる).

 ただ,自分自身はチョコレートをはじめとした甘いもの(いわゆるスイーツ)には関心がないので,毎年チョコレートを貰っても消費しきれず,結局別なところに配るという結末になり,いただいた方に申し訳ない気持ちになっていました.なので,なにかの折に

「義理チョコよりも,義理ワインの方が1万倍嬉しいな (^^;)」

 などとつぶやいていました.

 で,2019年のバレンタインデーのこの日,なんと!チョコではなくてワインをくださった方が複数もいらっしゃいました!!

Img_4384  いやぁ~,本当に感激でございます.来月のお返しは真面目に考えなくてはと思ったのでした.

|

« リヒャルト・ワーグナー | トップページ | カール・リヒターの命日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バレンタインデー:

« リヒャルト・ワーグナー | トップページ | カール・リヒターの命日 »