« 東京21合唱団第15回コンサート | トップページ | 盛岡に行ってきました »

2018年10月 1日 (月)

第28回しながわ宿場まつり

41704058_1557490664397640_921493171  自分にとって秋の恒例イベントのひとつとなっているしながわ宿場まつりに今年も参加してきました.今年はウチのKともども宿場の原点とでもいうべき(?),旅姿での参加となりました.

 が,しか~し

 この週末は台風24号が日本列島を直撃するというウワサで,特にパレードのメイン,江戸風俗行列がある30日は,台風の影響が強く心配されました.実際に台風が先行してやってくる関西では主要なイベントが早々に中止になるなど波紋が広がっていました(しながわがなければ参加したかった,大阪のワクチンセミナーも早々に中止が決定).東京地方も29日はほぼ1日雨模様で,この日に行われるはずだった花魁道中が中止になってしまいました.

 で,明けて9月30日は朝から基本的には曇り模様です.これなら何とかできるんじゃないかと思われたんですが,夕方以降天候の急激な悪化が予想されること,それに伴いJRなどの公共交通機関が運転取りやめを発表したこともあって,恒例の江戸風俗行列は中止,参加者は着替えを行い,12時まで適宜宿場を散策するという趣旨に縮小変更されました.

 雨が降った場合,早く着替えをしても行き場に困ることを過去に経験している我々は,この日は比較的遅めの会場入り,ここで前述の縮小開催を知る.「ありゃ,12時でお終い…,これだったら早く来て時間を有効利用するんだった ((+_+))」と後悔することしきりでした.

P9300574 (写真1) 武士の旅姿です

 それでもなんとか着替えが終わって,いよいよ宿場の散策.しながわ宿場まつりは,江戸時代の人物に扮した人々が商店街を散策することで,当時の宿場の雰囲気を醸し出そうという趣旨のお祭りです.この肩ひじ張らないゆるい雰囲気が魅力でもあります.

 例年だと,お昼のパレードまではノンアルコールでの散策ですが,この日はそのお昼には扮装自体が終わってしまうということもあって,さっそく屋台をめぐってお酒をいただきます(笑). 

P9300544 P9300549

(左写真2) さっそくお酒をいただく,(右同3) ガイドブックを眺める

 今回は日本橋から歩き始めて,南米のチリを目指すというシチュエーションを勝手に作り,ガイドブック片手に散策してみました(屋台の人たちに喜ばれて,ご祝儀におつまみ類をいただきました 笑).

P9300560 P9300547

(左写真4) 旅の安全を祈願,(右同5) 今年の神楽教授は忍者!

 適当に飲み食いしているうちにあっという間に12時に…,名残惜しいですが,衣装を脱いでお終いとなりました.その後も少し散策してホテル村などのブースで飲み食いをし,電車が止まる前に帰宅したのでした(結局自分が帰宅してから雨が降り出すという予定通りの展開でした 笑).

|

« 東京21合唱団第15回コンサート | トップページ | 盛岡に行ってきました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第28回しながわ宿場まつり:

« 東京21合唱団第15回コンサート | トップページ | 盛岡に行ってきました »