« 10月の連休 | トップページ | 単位が揃いました! »

2018年10月11日 (木)

横浜の研修会

 先日記事にしたように,産業医の更新時期が迫っていることが判明し,不足してる単位をかき集める作戦を展開中のビザンチン皇帝です.10月10日はその第1弾として午後から横浜で行われた研修会に参加してきました.

 会場は横浜駅西口から程近くにある,神奈川産業保健支援センターです.開始時間の15分前に余裕をもって到着,受付をしてここで研修手帳を提出させられました.

43597867_1952557811508241_707109769 席は自由だということで真ん中の前から3列目に座り開始を待ちます.少ししたらなにやら声の大きい婦人が入ってきました.みたらかなり高齢の方のようで,同行したやはり高齢の男性とともに最前列に着席しました.

 時間となり講演が始まります.この日のテーマは有害業務管理,事業所で扱われる各種化学物質の管理とその安全対策がテーマです.お世辞にも面白いテーマではないんですが,聴講が義務なのでおとなしく拝聴します.すると突然

 「ちょっと,何言ってるのか全然聴こえない」

 と先ほどの高齢のご婦人が宣うじゃありませんか.キョトンとする講師の先生,「あのぉ,最後列の方聴こえてますか?」と確認します.もちろん皆さん聴こえている模様.なんたってマイクとスピーカーをバッチリ使ってるんですから.

 どうやらそのご婦人,極度の難聴だったみたいなんですが,考えてみたらこの講習,一応産業医業務を行う医師を対象としたものなハズ.ということはこのご婦人も現役のドクターだと思うんですが,あの聴力で普段の業務が行えているのか,他人事ながら心配になったのでした.

43727018_1952897448140944_897984123  それはともかく,講習は無事に終わり単位のハンコが押された手帳が返却されました(まずは2単位ゲット!)

|

« 10月の連休 | トップページ | 単位が揃いました! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜の研修会:

« 10月の連休 | トップページ | 単位が揃いました! »