脳神経内科
自分の専門は神経内科,それは医師になって以来ずっとそうである.実は英語だとこの診療科をDepartment of Neurologyという.直訳すれば神経科ということになる(なのでメインの学会も日本神経学会という).これがなぜ神経内科という名前になったのかというと,この領域が独立の診療科となった1970年代当時,日本では精神科の別名的な意味合いで神経科という言葉がすでに使われ,世間的にも認知されていたからだ.このため後発の悲しさから,それと区別するために神経内科という名称を新たに作り出したわけである.
それから40年,今回日本神経学会ではこの「神経内科」という名称を,「脳神経内科」に変更しようというキャンペーン(?)を始めたようだ.これは神経内科という名称が前述の神経科に似ているために,躁うつ病や統合失調症といった本来精神科(神経科)が担当すべき患者さんがやって来る等現場に混乱があること,現実の神経内科疾患では脳卒中や認知症など,主病変が脳にある疾患も多く,名称を現実に即したものにしようということ,更には脳を扱う外科である脳神経外科と類似させることで,そちらと対になる内科版であることをPRする狙いがあるものと思われる(ただ神経内科の病気は脳だけではなく,運動器など整形外科領域ともオーバーラップするので,外科と対比させたいのなら脳神経整形内科になる気もする(新函館北斗駅みたいだが).
一方でこの脳神経内科という名称だが,実はすでに一部大学等では使用されており今回新たに発明されたものではない.また学会の通達は強制力があるわけではなくて,あくまでもお願いに過ぎないので,今後この名前が広まっていくのかは予断を許さない.
| 固定リンク
コメント