3・11祈りのコンサート(第5回)
すごく久しぶりの更新となりました.1月の旅行以降なにかと忙しくしていたというのが現実だったからです.
さて,昨日の3月11日は仙台で行われた祈りのコンサートに参加してきました.
2011年3月11日,宮城県沖を震源とするマグニチュード9.0の大地震が発生,その後の大津波や原発事故等で東北を中心に大きな被害が出ました.現在関東在住の自分も,計画停電等,この震災の影響がないとは言えませんでした.
この震災では多くの方々が亡くなったり傷ついたりしました.そうした方々の魂や心を慰めるべく始まったのがこのコンサートです.2014年のこの日に第1回が行われ今年で5回目になります(実はその前年2013年にも別な主催で同内容のコンサートが行われており,一部で第0回と呼んでいる).
合唱団,ソリスト,オーケストラともに東北地方で活動しているメンバーが中心になっています.東北育ちの自分にとっても縁の深いイベントということで,極力参加するように努めています(5回のうち休んだのは1回だけ).特に今年は日曜日ということで,仕事の問題も少なく参加することができました(過去には終演後当直先に直行なんて年もあった).
会場は東二番町通りにある電力ホール,学生時代から何かとお世話になったことのあるホールです.このホールの上手の袖になぜか昔から釣り鐘があるんです.かつてその由来を聞いたことがあったんですが,忘れてしまいましが(安珍・清姫の能か歌舞伎でもやったのでしょうか),今年も安定して定位置に吊るされていました.
コンサートは実行委員長の挨拶に始まり,14時46分に黙祷,その後モーツァルトのアヴェ・ヴェルム・コルプス,そして同じくモーツァルトのレクイエムと進んでいきます.演奏後は恒例の拍手はご辞退して再び黙祷で終演となりました.
終わった後は近くでお疲れ様会が行われました.コンサート自体はかなり参加している自分ですが,この会に参加するのは初めてです.ワインがたくさん並んでいたのでワイン好きにはたまりませんでした.
結局19時頃の新幹線で一路南へ,こうして2018年3月11日も静かに終わったのでした.
| 固定リンク
コメント