夏休みの旅行
新潟や北日本では大雨になっているところもあるようですが,関東以西では梅雨明けが発表され,多くの学校でもこの週末から夏休みに入ってはいよいよ夏本番といった感じです.学校の夏休みは1か月以上あります.ドイツやフランス辺りなら社会人でも長期の休みを取る人も多そうですが,日本の社会人のそれはせいぜい1週間から両端の土日に祝日をくっつけてmax10日程度が関の山でしょう.
夏休みといえば旅行です.昔から旅行大好き人間の自分は,まとまった休みがあればほぼ確実に旅行に出かけています.特に比較的長めの休みが取れる夏は海外旅行が定番で,特に21世紀になってからは夏季休暇で海外に行かなかったのは2014年のみだったりします(これは翌年2月にウユニ塩湖という大型の旅行を計画していたために,あえて行かなかった).
そんな夏休みの旅行,以前は毎年ビーチリゾートの時代もありましたが,近年は秘境系がマイブームで,特に体力が必要そうなアフリカや南米の僻地に行きたいという思いが強くなっています.とはいえそこは他の興味とのバランスもあるので,昨年のイスラエルのような歴史的な場所も惹かれます.
で,今年ですが実は以前から計画は立てていました.それはアイスランド,イギリスやアイルランドのさらに北にある島です.名前のイメージは氷の島ですが,そんなことはなく緑が多く,火山性のために温泉もある美しい島です(一方でグリーンランドは氷に覆われた島で,思うにアイスランドとグリーンランドはどう考えても名前が逆のように思う).
そんなアイスランド,実はオーロラが観察できる高緯度帯に位置しています.オーロラというと冬というイメージがありますが,実は一年中発生している自然現象です.ただ高緯度地帯は夏季には夜が極端に短くなるので観測できないということにすぎません.ただ,9月ごろになるとこの地域もだいぶ夜が長くなるので十分にオーロラが観察できるようになります.一方で9月はまだ本格的な冬にはならないため,それほど気温も下がらず(アイスランドの9月は東京の12月程度らしい),オーロラ観察に最適な時期ともいわれています.そんな9月のアイスランドに2015年にウユニ塩湖でお世話になった写真家の先生が同行するツアーが某旅行会社から出され,「これは行くしかない」と早々に申し込んでいたのです.
が,しか~し
今日その旅行社から件のツアーは催行中止になったと連絡が入りました.どうやら思うように人が集まらなかったらしいんですが,いい企画なのになぁと残念に思うことしきりです.
一方でこれで,今年の旅行が完全に白紙に戻ってしまいました ( ゚Д゚).どうしようか,これから考えたいと思います(行きたいところは山ほどあるので 笑).
| 固定リンク
« ブログ開設記念日 | トップページ | 土用の丑の日 »
コメント