« 男鹿半島 | トップページ | 角館にも行ってきました »

2017年6月20日 (火)

アクセスカウンター

 自分のホームページの歴史は意外に古く,開設は2001年なので今年で16年になる.もっとも当時はほぼ,ほったらかしで記事も海外旅行記がひとつふたつと,学生時代の出来事(今の非日常の世界の一部)のみという状態だったので,訪問者も極めてまれな超辺境サイトだったはずだ.

 そんな状況が変化したのが2006年で,この年参加したひの新選組まつりのレポを載せるためにサイトの充実化に取り組み始めた.その後順調に記事が増え2013年に現在のデザインに変更して現在に至っている.

 そんな自分のサイトにアクセスカウンターが付いたのは2007年,当時プラットホームを置いていたニフティの@homepageに付属しているアクセスカウンターを利用したものだった.その後同サービスでは容量が少なく手狭になってきたことから,2011年には同じニフティの@nifty ホームページサービスに移行したが,カウンターはそれ以前のを流用した(この時に一度リセットしている).

 ところが2016年秋に一応細々と存続していた@Homepageサービスが完全終了となり,この瞬間からアクセスカウンターも使用不能となってしまった.@nifty ホームページサービスにはアクセスカウンターのサービスはなく,仕方ないのでネット上に出回っている無料のカウンターを設置した.その後はそのまま運用していたのだが,2017年3月ごろから時々表示されないことがあった.ただ1~2日で復活したので「まあメンテナンスでもしているのかな」とそのまま様子を見ていた.しかし,6月に入ってからとうとうまったく表示されなくなり,プログラムを提供している(いた?)サイトに行こうとしたが,閉鎖されてしまったのかエラーの表記が((+_+)).どうやらひっそりとサービスが終了になった模様である(まあ元々無料だから文句を言う筋合いもないのだが).

P6210994  というわけでまた新しいカウンターを設置する作業を行った次第である.今回も無料なのでいつまでサービスが続くのかは不明だが,まずは様子を見ていきたいと思ったのだった.

|

« 男鹿半島 | トップページ | 角館にも行ってきました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アクセスカウンター:

« 男鹿半島 | トップページ | 角館にも行ってきました »