« 風邪の日 | トップページ | 大学入試センター試験 »

2017年1月11日 (水)

新元号は?

 昨年以来政治的に話題になっているものに天皇陛下の譲位の問題があります.

 天皇の譲位は古代からたくさん例があるので,たとえ前例主義に固まった役所でもその点では問題になりません.問題なのは法律的な裏付けの方で,現在の日本国憲法も皇室典範も天皇の生前退位を想定しないからです.特に日本が法治国家となった明治22年以降,皇位の継承は天皇の崩御の場合に限るとなっています.生前退位に関しては明治の旧皇室典範制定の際に議論になったといわれています.しかし最終的には皇室典範には盛り込まれませんでした.これは譲位の規定を作った場合,実力のある臣下によって皇位が政治的に利用される可能性があります.それゆえそういった厄介な問題の種を排除したかったと思われます(平安時代の摂関政治など).その一方で,昔は平均寿命く,高齢で公務に支障をきたす事態が考えられていなかったこともあるでしょう.いずれにせよ今後国会等で議論がなされると思います.

 で,昨日譲位に伴う改元の話題が出ていました.

 19年元日に新天皇即位、元号は半年前までに

 日本では国際的に使われている西暦の外に元号が存在します.これに関しては元号法という法律の規定があり,その第2条によると,皇位の継承の際に元号の変更が行われることになっています.これまで皇位の継承は天皇の崩御の場合に限定されていましたから,元号の変更もそれに合わせて行われました.崩御の時期は誰にも読めませんから,元号の変更も緊急に行われるのが常でした.

 しかし今回はあらかじめ皇位の継承が予定されることになるため,事前に次の元号が周知されることになるようです.カレンダーや手帳を作る会社に配慮しているのかもしれません.

 で,その新元号,自分的には「光文」だったら面白いなと考えています.光文は大正から昭和への改元の際に,東京日日新聞(今の毎日新聞)がやらかした誤報事件で登場した幻の元号です.実は宮内庁(当時宮内省)が用意した候補に光文はなかったらしいんですが,「本当は光文だったが,毎日のスクープに腹を立てた宮内省が昭和に変更した」という都市伝説も出るなど話題になったお話です.さらには眉村卓さんのSF「名残の雪」を原作にしたNHKの少年ドラマシリーズ「幕末未来人」では,歴史が徐々に変わってしまい,劇中慶応の次の元号として公示されたのが光文でした.

 このように非常に思い出深い幻の元号が光文でした.

|

« 風邪の日 | トップページ | 大学入試センター試験 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新元号は?:

« 風邪の日 | トップページ | 大学入試センター試験 »