医師会合唱団の合宿
9月に入った最初の週末,地元の小田原医師会合唱団の合宿が箱根湯本で行われ,自分も参加してきました.
この合唱団は2008年の春という,自分が当地に転勤でやってきた同じタイミングで結成された合唱団で,縁あってその創成期から参加させていただいております(自分の転勤とこの合唱団の結成が重なったのはまったくの偶然).年1回の定期演奏会をはじめ,県や市の合唱祭,医師会関係のイベントの余興などかなり活発に活動している合唱団です(年間の本番回数は10回近いのでは).
ただ,合唱団の性格上頻繁に練習を設定することが難しいこともあって,年に1回泊りがけの合宿練習を行っており,近年は9~10月ごろに行われるのがパターンです.現在は10月にある市の合唱祭や12月の定期演奏会に向けての活動を行っており,そこで取り上げる曲を集中して練習しました.
今年の定演は12月4日の日曜日で,曲目としてはクリスマスソングや昔の歌謡曲を合唱に編曲したものといった柔らかい作品から,モーツァルトのAve Verum Corpus,ヘンデルのメサイアからハレルヤ・コーラスといった宗教曲の定番作品,そしてメインとして新実徳英さんの作品を取り上げます(自分が参加している他の合唱団はほぼ宗教曲メインの団体ばかりなので,邦人合唱曲をメインにしている医師会合唱団は貴重な存在です).
で,こういう大人の合唱団の合宿の場合,練習と並んで重要な柱が夜の懇親会です.医師会合唱団でも,もちろん宴会は充実しており,夕食会に加えて有志による二次会も大いに盛り上がったのは言うまでもありません.
| 固定リンク
コメント