タクシーの日
今日も朝から暑い一日でした.どんな音から夏を感じるかは人それぞれだと思うんですが,自分の場合はなんといっても蝉の声(蝉しぐれ)でしょう.いろんな種類の蝉が競うように鳴いている様はまさに夏を感じます.
今日のお昼に職場の庭を散策しましたが,木という木からどれだけいるんだという感じで蝉しぐれが凄かったです.
そんな8月5日はタクシーの日なんだそうです.なんでも1912年(大正元年)のこの日,日本で初めてのタクシー会社(東京の有楽町に本社を置くタクシー自働車株式会社)が営業を始めた日だからということです.当時の料金は最初の1マイルが60銭,以後1マイルごとに10銭だったそうですが(当時の自動車は輸入されたアメリカのフォードだったため、距離メーターもアメリカ式にマイルだった),やがて大正末期に1円均一で市内を走る円タクが登場という歴史になるようです.
タクシーの初乗り料金は地域で異なりますが,自分が物心ついた頃は150円でした.その後180円になり210円になりと上がっていった記憶があります.小田原市内は2016年現在,小型車710円,中型車730円です.そんなことを考えた8月5日でした.
| 固定リンク
コメント