8月になりました
今日から8月,先週後半に梅雨明けしてから一気に暑くなり,夏本番といった趣です.
で,今日の夕方にちょっとした誤報騒動があったもようです.
気象庁から鉄道会社等に向けて,首都圏で大きな地震が予想されるという緊急地震速報が出され,それによって電車が一時ストップしたというものです.
実はちょうどその時間,私も所要があって小田原に向かう箱根登山電車に乗っていたんですが,いきなり電車がストップ,車掌から「ただいまこの地域を走行中の電車に対して停車するよう指令が出ました.現在確認中です」という放送があり,しばらくして「安全確認ができましたので発車します」との放送があり,結局10分遅れで小田原駅に到着しました.この時はその停車指示の中身が何なのかの説明はなかったんですが,帰宅後ネットのニュースで原因を知ったというわけです.
今回の誤報は落雷が原因ともいわれていますが,地震のような自然現象に関しては感度・特異度ともに満点を期するのは不可能です.この場合の感度とは現実に地震が発生した場合に速報が流される割合,特異度は地震が起こっていない時に警報が流されない割合です.
もちろん感度・特異度ともに高いに越したことはないのですが,現実に地震が起こった場合を想定するなら,特に感度の方が重要だと思います.今回のように誤報で電車が止まるよりも本当に大地震が来た際に警報が出されない方が怖いからです.
今回の誤報に関しては批判もあるでしょうが,自分としてはたとえ誤報であっても速やかに停車措置をとった鉄道会社のシステムに敬意を表したいと思います.
そんなことを考えた8月初めでした.
| 固定リンク
« 長崎旅行① | トップページ | 中央寮歌祭2016 »
コメント