青春18きっぷ
昨日,8月7日の日曜日は特に予定がなかったということで,夏の青春18きっぷ乗りつぶし企画に出かけました.行先は…
新潟
相州から越後へ.北条が上杉領に攻め込む印象ですが,新幹線が整備されている現在なら,東京駅での接続がいいと3時間かからないで着いてしまいます.これが在来線の普通列車ならどうなるのか? 小田原から東海道線,その後湘南新宿ラインでも上野東京ラインどちらでもいいので,高崎線に直通して高崎に向かいます(運がいいと乗り換えなしで高崎に行ける).ここまでで3時間から3時間半です.そして高崎からは上越線普通電車に.群馬県北部の水上までは1時間に1本ありますが,そこから県境を越えて越後湯沢方面へは2時間に1本くらいしかありません.所要時間は高崎から水上が1時間,水上から越後湯沢を経て長岡まで2時間程度です.そして最後に長岡から新潟まで1時間かかるため,結局高崎から新潟まで4時間になります(つまり小田原からだと7時間半~8時間).
この日は朝家を出て電車を乗り継ぎ,新潟に着いたのは午後3時少し前でした。この日の新潟は快晴の良いお天気,気温も非常に高く暑かったです(後で知ったのだが,この日は37℃越えだった模様).駅周辺には浴衣を着た若い女性がたくさん歩いてたんですが,どうやらこの日の夜に花火大会があるらしかったです.
花火大会といえば夏の風物詩で,毎年この時期には各地で花火大会が開催されていますが,自分にはなぜか縁がありません(笑).8月5日は熱海で花火があったんですが,この晩は沼津に出張,翌8月6日は小田原で酒匂川の花火があったのに東京へ(この日は花火デーらしく東京でもあちこちで花火大会があったもようだが,どこも見られず).で,7日は新潟に来たのに花火が始まる前に帰路につかなくてはならないわけです.
(写真3) この日購入したもの.ビールはサッポロの新潟限定品です
結局駅で日本酒🍶とビール🍺を購入してそのまま家路についたのでした(往路8時間,復路8時間,滞在30分でした 笑).小田原-新潟を普通に切符を買って往復すると1万3千円以上,青春18きっぷはその5分の1以下で済むから素晴らしいです.
| 固定リンク
コメント