夜歩く
ニュースによると,7月18日の東海以西に引き続き,今日7月22日に北陸地方でも梅雨明けした模様です.いよいよ夏本番といったところですが,当地は朝から雨,まだ梅雨も明けそうにありません(笑).
空き時間にレンタルDVD鑑賞を楽しむ私ですが,最近のマイブームは横溝正史作品です.1970年代の東宝による映画版(監督・市川崑,金田一耕助・石坂浩二)ももちろんなんですが,同時期にTBS系で放送された横溝正史シリーズも鑑賞しています.
で,今見ているのが1978年の第2シリーズのひとつ「夜歩く」です.犬神家の一族や獄門島などの有名作品をほぼ第1シリーズで取り上げてしまったために,第2シリーズはちょっとマイナーな作品が多いんですが,その中でもこの「夜歩く」は異色で,ファンの間では人気が高い作品です.
ただこの夜歩く,そのトリックや犯人の意外性が特に強いため映像化が非常に難しい作品でもあります.そのため人物設定に大幅な変更が施され,原作では語り手で探偵小説家の屋代寅太がドラマでは金田一耕助の戦友で旧知の仲というふうになっています.
純粋にミステリーとしての面白さがメインだった原作に対して,ドラマでは金田一の人間臭さにもスポットが当たっていて,原作とは違った面白さに仕上がっていました.
そんなことを考えていたまだ梅雨が明けない一日でした.
| 固定リンク
コメント