梅雨の晴れ間
昨日6月18日の関東地方は一日良いお天気でした.気温もぐんぐん上がって,埼玉や群馬のいつもの所では猛暑日になったとか.はやくも夏が来たかのような印象です.
そんな梅雨の晴れ間は東京の合唱団の練習のために都内に繰り出してきたんですが,暑さをしのぐためのアイテムとして,今日押し入れからパナマ帽を引っ張り出してきました.
この帽子たしか2009年頃に購入したものなので,かれこれ7年は使っている計算になります.買った当初はもっと全体的に白かったんですが,毎年強い日差しを浴び続けているうちに帽子自身が日焼けしてきています(お店の人にはそれも含めて楽しんでくださいと言っていた).
ところで,いわゆる五月晴れ(さつきばれ)という言葉があります.現在では5月のスカッとするような晴れの日の意味合いで使われることもありますが,本来の意味は旧暦の五月,すなわち新暦でいえば6月の梅雨の晴れ間をさす言葉なんだそうです.
そういう意味ではこの日は典型的な五月晴れの一日だったといえるでしょう.
| 固定リンク
コメント