« 第2回 医師たちによるクリスマス・チャリティーコンサート | トップページ | ハロウィーンと宗教改革記念日 »

2015年10月29日 (木)

クレジットカードのポイント

 現在何枚かのクレジットカードを所有している私です.カードを利用するとポイントがたまるし,1回払いだと金利も付かないしで,基本的にカードが使える場面では極力カードを使っています.特に近年はカード決済用の端末が店に普及したことも利用するハードルが下がった要因です.以前職場の売店で100円の缶コーヒーを買うのにカードで払ったことがあったんですが,昔のように宅配便の伝票みたいなものにガチャガチャと印字して店員さんが必要事項を記入するなんて面倒な手続きが必要なら,とてもじゃないが申し訳なくて少額決済には使えません(笑).

 一方でカードが使えない場面では次善の策として電子マネーを使います.この際まずモバイルSUICAが使えるところはSUICAで,ダメならEdyでという優先度です.これはモバイルSUICAに場合,カードでチャージした場合でもポイントが付くのに対して,Edyのチャージではカードポイントが付かないのが一般的だからです(とはいえ,Edyの場合は利用額に応じて楽天ポイントが付いたりするので,現金利用よりはまだポイント分お得になる).

 手持ちのカードでは東横インカードや新国立劇場のアトレカードなど,ほとんど会員証としての機能しか利用していないカードもありますが,一方で買い物等でしっかり利用しているカードもあります.

 私の場合メインにしてるのが,ダイナースクラブプレミアムカードです.

P2281371 年会費は高めですが,海外旅行で重宝する空港ラウンジが世界中多くの施設で利用できたり.カードの旅行デスクを通して予約すると代金が割引になる,自宅から空港までのスーツケース宅配代金が往復無料になる.冬場の南国旅行時に空港でのコート預けが無料になる.はたまた旅行金額によっては自宅から空港へのタクシー代がサービスになるなど特典が盛りだくさんだからです.その他,特定のレストランの特定のコースを2人以上で予約すると1人分がタダになるサービスなどもあって,使えば使うほど元が取れるカードです.

 こうしたカードはポイントを貯めて何か商品と交換するのも定番ですが,自分の場合はもっぱら航空会社のマイルに移行して特定航空券として利用しています.カードポイントの還元率は一般には0.5~1.0円/ポイントなんですが,マイル移行の特定航空券利用だと圧倒的に還元率が高いからです.なので出張以外の飛行機利用はもっぱらこの特定航空券ばっかりになっているため,航空券購入&搭乗によるマイル加算という本来の形がほとんどできていないのでした(先日の能代訪問ももちろん特定航空券利用だった).

 で,今日自分の携帯に電話がかかってきました.出たらカード会社で,ポイントがたまっているので今キャンペーンでギフトカードへの交換がお得ですみたいなことを言っていました.が,前述のように自分はもっぱらマイル移行なので丁重にお断りしたのは言うまでもありません(笑).

 そんなことを考えた秋の夕暮れでした.

|

« 第2回 医師たちによるクリスマス・チャリティーコンサート | トップページ | ハロウィーンと宗教改革記念日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クレジットカードのポイント:

« 第2回 医師たちによるクリスマス・チャリティーコンサート | トップページ | ハロウィーンと宗教改革記念日 »