ネクタイのストライプ
仕事柄ネクタイを着用する機会が多い私,いろんなところで買ったりもらったりしている一方で,なかなか捨てることもできないため,現在家にはざっと70本程度のネクタイがある(蝶ネクタイ含む).以前ここでも,毎日違うネクタイを締めていったら,持っているすべてのネクタイを使い切るまでどれくらいかかるか? なんて企画をやった.その時の結果は約3か月だったと記憶している(休みの日はネクタイを使わないため).
そんなネクタイ,先日眺めていて,気が付いたことがある.
ストライプのネクタイはみんなラインが右上から左下になっている.
ということだ.
たしかに家にあるストライプネクタイ,みんな右上から左下にラインが入っている.
これは偶然なのだろうか?それとも何か理由があるのだろうか?
そう思って調べてみたら,右上から左下でなければならない理由はない模様で,世の中には左上から右下というのもあるそうだ.
これによると,右上がりのネクタイは元々イギリス由来で,それがアメリカに渡ってそこで逆向きのものも登場したらしい(アメリカでは右上がり,左上がりが半々らしい).日本は明治以来イギリスを手本に国づくりをしていった経緯があるため,イギリス風の右上がりがメインになったそうだ.
そう思って感心していたところ,ウチにも左上がりのネクタイがあることが判明,
| 固定リンク
コメント
突然の投稿失礼いたします。
私テレビ東京「おはスタ645」制作スタッフの松浦と申します。この度、管理人様の2009年1月20日 (火)投稿されている「おまえだ駅」の画像を番組内でお借りしたくご連絡させていただきました。
使用目的としては、めずらしい名前の駅の答えとして「おまえだ駅」を挙げており、情報説明を入れる際、こちらの画像を使用したいと考えております。
お手数おかけして申し訳ありませんが、ご検討いただけますと幸いです。ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
投稿: 松浦 藍 | 2015年5月14日 (木) 13:43
蝶ネクタイのお姿しか拝見したことがないので、普通のネクタイのイメージがないんですけど、普通のもされるんですね~~(あたりまえか?笑)
投稿: fukufuku | 2015年5月15日 (金) 01:59
松浦 藍様
ご訪問ありがとうございます。
おまえだ駅の写真使用は構いません。
どうぞお使いください。
投稿: ビザ皇帝 | 2015年5月15日 (金) 16:22
fukufukuさん
確かにFBでは蝶ネクタイばっかりですね (^.^)。
とはいえ、所有ネクタイのうち蝶ネクタイは1割程度で
残りの9割は普通のタイプです。
投稿: ビザ皇帝 | 2015年5月15日 (金) 16:24