ペヤングソース焼きそば
最近ニュースになっていますが,まるか食品の主力商品,ペヤングソース焼きそばの販売が再開されるようです.
最近は下火になった感もありますが,一時マスコミなどで食品への異物混入が盛んに取り上げられていました.異物混入自体は昔から散発的に起こっていて,従来は大したニュースにもなっていませんでした(ローカルニュースにちょっと出る程度).しかしマクドナルドやペヤングの異物混入において,会社側の初期対応のまずさもあり,SNSやワイドショーなどでこの話題が沸騰,一転して全国から様々な異物混入ニュースが頻出してお祭り騒ぎになっていたのは記憶に新しいところです(というか,大部分の人はもう忘れているか 笑).
世間で何かに火が付くとメディアも含めてお祭り騒ぎになり,飽きられると潮が引くように忘れられるのが日本の世論の特徴です.当時あまりの盛り上がりぶりに,「そのうちカレーに肉片が混入なんて記事が出るんじゃないか」と自分もTwitterでつぶやいたくらいなんですが,その後は飽きられたのか,その手のニュースは激減しました.もちろん,異物混入が無くなったわけはなく,確率で一定数の事例はあるはずです(というか,あの騒ぎの時にとりわけ異物混入が増えたわけでもないと思うが).
そんな異物混入フィーバーの火付け役だったペヤングソース焼きそばの復活,ファンとしてはうれしいんですが,実はこの騒動の当日,職場の売店で偶然ソース焼きそばを購入していました.その直後に商品回収が始まり,あっという間に店頭から消えたため,一時商品はネット上で高値で取引されていたのは知られる通りです.
自分の手元に残ったこの商品,もちろん転売する気はなく,いつか食べようと思ってそのままとなっていたんですが,今回の販売再開のニュースを聞いて,ついに食べようと決意しました(もっとも最大の理由は賞味期限が迫ってるということなんですが 笑).
ただ,再開されるペヤングは異物混入対策のため,デザインが変わって日清のUFOなんかと同じような発泡スチロール製で,アルミの湯切りフタ付きになるそうです.それでも味は変えないということなので,再開を心待ちにしているのでした.
| 固定リンク
コメント