« 続・続・日本の滝100選の記事 | トップページ | 新しいデジカメ »

2014年11月11日 (火)

いろんな記念日

 今日は11月11日,キリがいい数字のせいか,いろんな記念日になっています.

 有名なところではポッキーの日,”1111” と並んだのがポッキーに似ているからだそうですが,天邪鬼な自分としてはプリッツでもいいじゃないかと思うのでした(と思っていたら,グリコのサイトではポッキー&プリッツの日になっていた (^.^) プリッツ/グリコ).

 ちなみにその他の記念日としては,下駄の日・サッカーの日・電池の日・麺の日・箸の日・立ち飲みの日なんてのもあるようです.サッカーの日は11人対11人でゲームをやるから,電池の日は十一十一が電池の+-を連想させるから,麺の日・箸の日・下駄の日はいずれもポッキーと同様に並びがそれら(麺,箸,下駄の歯)を連想させるからだそうです.立ち飲みの日は”1111”がカウンターで立ち飲みしている客の後ろ姿を連想させるからなんだそうです(立ち飲みの日のサイト).

 一方で語呂合わせではない記念日としては第一次世界大戦の停戦が1918年11月11日で,主にヨーロッパで祝日になっています.また今の朝ドラ関連ですが,日本初のウイスキー蒸留所である寿屋(現サントリー)の山崎蒸留所が竣工したのが今からちょうど90年前の1924年11月11日なのだそうです.

 いろんな記念日にあふれた11月11日,個人的にはポッキーをつまみにウイスキーがいいかもなんて思いました.

|

« 続・続・日本の滝100選の記事 | トップページ | 新しいデジカメ »

コメント

ビザ皇帝様、こんにちは。

ちょっとご無沙汰しております。
11月11日は、「サムライの日」でもあるそうです。
「十」と「一」を組み合わせると「士」になるからだそうで。
「サムライの日」にちなんで、侍コスプレイベントでもあるといいですね~(笑)

投稿: まりも | 2014年11月13日 (木) 13:53

まりもさん

こんばんは,コメントありがとうございます.
こちらこそご無沙汰しております.

サムライの日! なるほど確かに十一ですよね
(小の月の覚え方の「西向くサムライ」を思い出しました).
ほかの記念日はグリコやら家電メーカーやら,
イベントを主催しそうな団体がありますが,日本サムライ協会みたいなのはないですからね !(^^)!

投稿: ビザ皇帝 | 2014年11月13日 (木) 23:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いろんな記念日:

« 続・続・日本の滝100選の記事 | トップページ | 新しいデジカメ »