« 地下鉄の所要時間 | トップページ | 台風一過 »

2014年10月13日 (月)

大阪に行ってきました

 台風19号が近づきつつあるこの三連休,中日である10月12日は大阪に繰り出していました.目的は大阪の京セラドームで開催中のプロ野球パリーグのCSファーストステージ第2戦を観戦するためです.本当はオリックス金子,日ハム大谷の投げ合いが期待された11日の第1戦が見たかったんですが,さすがにこの日は所要がいっぱいだったため断念し,この日の観戦となったものです.

Pa120263_2 (写真1) ドーム前千代崎駅の床に描かれたプレート,向こうの白シャツに人が立っているあたりがホームです

 午前10時過ぎの新幹線(小田原はのぞみが停まらないのでひかりです)で一路西へ,新大阪で下車してここからは地下鉄で.御堂筋線と長堀鶴見緑地線(なんて長い路線名!)を乗り継いで,最寄り駅であるドーム前千代崎駅に着いたのは午後1時ちょっと前でした.さすが最寄り駅なのか,改札口の床にはピッチャーズプレートからホームベースまでが実寸大で描かれていました.

Dsc_0348_2 (写真2) 京セラドーム大阪

 外に出ると天気は上々,まだ台風の影響はないようです.周囲にはドームに向かう大勢の人たちが歩いていました.プロ野球観戦が好きな私ですが,仕事をするようになってからは主に学会などの出張のついでに観に行くことがほとんどでした.そうなると観戦機会が多いのはどちらかといえばパリーグでした(地方の大都市に球団があるパターンが多いのと,ほぼ確実に当日チケットが買えるから.セリーグだと横浜,神宮は時々行った).この大阪ドームもふらっと来たことは何度かありましたが,今回のように事前にチケットを買ってきたのは初めてのような気がします.

Dsc_0354 (写真3) 今回座った場所から見た風景

 今回購入した席は3塁側内野席,ビジター側ではあるんですが,実際にはオリックスのユニフォームを着た人の方が多かったです(中にはオリックスブルーウェーブ時代のイチローのユニを着たオジサンも).午後2時プレイボール,試合はファイターズが先制,バファローズは相手先発の上沢投手に5回までノーヒットに抑え込まれていたものの,中盤に同点に追いつきました.その直後,今年で引退するファイターズの稲葉選手のタイムリーで突き放したものの,8回裏にT-岡田選手の逆転3ランが飛び出してバファローズの勝利に終わりました(見どころの多い試合でした).やっぱりホームチームが勝った方が盛り上がるなぁと感じたのでした.

Pa120292 (写真4) 偶然撮れたT-岡田選手のホームランのシーン

 野球観戦というと,昔は酔っ払いの野次を聴くのが好きだったんですが,全体的に観客が増え,しかも鳴り物の応援が盛んな現代ではそういう面白いヤジが聞き取れないのがちょっと残念です.

 試合は5時40分過ぎに終了,翌日は当直のため夕方の新幹線で東に戻ったのでした.

|

« 地下鉄の所要時間 | トップページ | 台風一過 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪に行ってきました:

« 地下鉄の所要時間 | トップページ | 台風一過 »