« 日本100名城スタンプラリーの運用 | トップページ | B級ヒーロー列伝第6回 サンダーマスク »

2014年8月28日 (木)

すれ違い

 この週初め,所要で熊本に行ってきました.羽田から飛行機での往復だったんですが,事件はその帰路に起こりました.

 自分は普段財布を二つ持ち歩いています.一つは長財布でこちらにはお札とメイン以外のクレジットカードなどが入っています.もう一つが小銭入れで,こちらには小銭のほかメイン使いのクレジットカード,電車の回数券などを入れています.小銭入れは基本的にスラックスのポケットですが,長財布の方は上着を着用するシーズンは上着のポケットに,着用しない夏場には皮のウエストポーチに入れて持ち歩いています.

 で,この日(8月26日)羽田で飛行機を降りそのまま到着ロビーに向かって歩いていました.途中用を足したくなってトイレへ.個室を使用した後に再び歩いて荷物受取場を横目で見ながら外に出ました.そこから電車のホームに行こうとしてたんですが,なんかお腹周りが涼しい…

 も,もしや…

 ウエストポーチがないことに気付いた瞬間です.さっきのトイレにおいてきたことは確実,慌てて取りに戻ろうとしたんですが,トイレのある場所はセキュリティエリア内で一度外に出たら引き返すことのできない場所です.仕方ないので空港の案内所へ向かいます(第2ターミナル2階の出発ロビーの案内所に行った).状況を話すとすぐに係員に連絡して件のトイレを探してくれたんですが,ないとのこと.念のためその周辺の別のトイレ内も探してもらったんですがモノは無し.

 「拾った方が案内所に届けるために移動中かもしれないので,もう少したってからまた来てみてほしい」ということで,空港内で時間をつぶして再び案内所へ.空港内のカウンターに確認してもらったんですが,それらしいものは届けられていないとの答えでした.仕方ないのでもう少し様子を見ようと時間をつぶして三度カウンターへ,それでもやっぱりないとのこと.この段階で盗まれた可能性が高いと判断し,交番に届けるとともにクレジットカード等の停止手続きを行いました(電話はポーチに入れていなかったので助かった).

 この段階で所持金は小銭入れ内の700円程度,寂しすぎる額です.ただモバイルSUICAに残金が1万円以上あったため,なんとか家に帰ることはできました.

 一夜明けてお昼時間に空港に電話して昨日の件に変化がないか問い合わせました.しかしながら「なにも動きはない」という返事のみでした.改めて寂しさが湧き上がってきたんですが,もしかして警察の方に届いている可能性もあるんじゃないかと思い,昨夜届けた際に受け取った紙に書かれていた警察の担当部署に電話してみました.こちらの方も何も動きはないとの返事だったんですが,担当の人が「本当に無くしたのはそこですか,もしかして飛行機の中といった可能性はないですか」といいます.そういわれると100%ないとは断言できません.「なら,念のため航空会社にも確認してみた方がいいですよ」というわけで,今度はANAの遺失物窓口に電話します.

 「昨日のANA●△□を利用したものなんですが,これこれこういうウエストポーチを紛失したんですが」,すると

 「はい,それらしいものを羽田空港で預かっています」との返事!

 「じゃあ飛行機の中にあったんですか?」と聞くと,到着後のトイレとのこと.やっぱり自分の予想通りだった.どうして空港のカウンターではなく航空会社の方に行ったんだろうと疑問に思ったんですが,何はともあれ見つかったのはたしかなようです.この日終業後羽田空港に向かいました.途中横浜で京急線に乗り変えようとしたら停電で空港線不通なんていうお約束のような試練(笑)もありましたが,指定されたANAの窓口に出向き,無事にウエストポーチが戻ってきたのでした(免許証も財布に入っていたため,本人確認用にパスポートを持って行った 笑).窓口の人によれば財布の中にANAのマイレージカードが入っていたため,拾った人がANAに届ければ確実に届くだろうと気を利かせてくれた結果のようでした.ちなみに財布の中身はそのままでした.ほかの国なら財布だけゴミ箱であとは全部盗まれるなんてケースが普通だと思いますが,あらためて日本の治安の良さに感動した次第でした.

Dsc_0281  ちなみにこの日ポーチを受け取ったANAの窓口は,昨夜何度かやり取りした空港の案内所カウンターの向かい側でした.自分が困り果てていたカウンターの真後ろに同じ頃,自分のポーチが届けられていたという皮肉に笑うしかないなと思いました.

 そんなすれ違いを体験した8月末でしたとさ.

|

« 日本100名城スタンプラリーの運用 | トップページ | B級ヒーロー列伝第6回 サンダーマスク »

コメント

皇帝さま、おはようございます!

・・・・ウェストポーチがない!と分かった瞬間のパニックさ加減が手に取るようにわかり、私までドキドキしちゃいました。
結果的に無事手元に戻ってよかったですが、このことに費やした時間と距離(?)は少々キツイものがありますね。

私も以前、結構な金額が入ってる銀行のキャッシュカードを、暗証番号バレバレな状況で落としたことがありますが、なんと「郵便局」から連絡がありましたw
どうやら拾った方が、手近なポストに「投函」したらしいのですが、中身は無傷。
本当、日本って治安がいいんだなぁ・・と私も実感いたしました。
今後はより一層、落し物・忘れ物には気をつけましょうね(←私もね/笑)

投稿: 風雅 | 2014年8月28日 (木) 23:02

風雅さん

こんばんは,コメントありがとうございます.
腰に手を当てて,ないことに気付いた瞬間,おそらくは血圧がけっこう上がってたんじゃないかと(笑)思います.
携帯を入れていなかったのが不幸中の幸いで,これも失くしていたらどうやって家に帰るんだ状態でしたからね.

風雅さんもそうした経験をお持ちでしたか.こうした経験をすると改めてこの国の治安の良さを実感しますよね.
とはいえ,今後は一層気を付けなければいけないのはもちろんですが.

投稿: ビザ皇帝 | 2014年8月29日 (金) 13:52

いや~・・・ほんとうによかったです!
(きっとすれ違いだった・・というのはおいておいて・・・(;´∀`))

それにしても日本は良い国ですね!

私は以前、銀行でキャッシュカード(しかもその銀行とは別の銀行の)をいつの間にか財布から落としてしまったのですが、届けてくれ(ちゃんとその別銀行に)手元に届いたということがあります。

投稿: みゆみゆ | 2014年8月29日 (金) 14:51

みゆみゆさん

こんにちは,いつもありがとうございます.
本当に帰ってきてくれてよかったです.
外国に行った際はお金は分散させる等,結構気を使った行動をとるんですが,日本国内だとどうしても気が緩む瞬間があるんですよね.今回の書き忘れましたが,いつもは小銭入れの方に偲ばせる唯一のクレカまで長財布の方だったんです(ホテルでチェックアウトの際領収書と遺書に入れてしまった).
改めて日本は良い国だと認識しました.

投稿: ビザ皇帝 | 2014年8月30日 (土) 06:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すれ違い:

« 日本100名城スタンプラリーの運用 | トップページ | B級ヒーロー列伝第6回 サンダーマスク »