« B級ヒーロー列伝第5回 ファイヤーマン | トップページ | 日本100名城スタンプラリーの運用 »

2014年8月13日 (水)

北海道旅行4

 先月の北海道旅行記の最終回です.

P7220608 (写真1) 日本最北の駅稚内

 明けて7月22日,旅行の最終日になりました.この日は昼過ぎの飛行機で帰るだけなので,近場の観光がメインです.ホテルでの朝食を済ませ,まずはJR稚内駅に向かいます.日本最北の街稚内にある稚内駅はもちろん日本最北の駅になります.かつては貨物線やら複雑に線路が分岐している広い構内を持つ駅だったんですが,車両基地が一駅南の南稚内駅の方に移ってしまったため,現在は線路が1本,ホームが1面あるだけのシンプルな駅になっています.

P7220616 P7220624 (左写真2) 最北端の線路,(右同3) 最北のモニュメント

 ここでは線路の写真を撮ったりして過ごしたんですが,同じことを考えている観光客がたくさんいるらしく,私たちの滞在時間帯には列車の発着はなかったんですが,構内は結構賑わっていました(宗谷本線の名寄以北は特急を合わせても2時間に1本くらいしかない).

P7220666 (写真4) ノシャップ岬

 その後は稚内市街地の最北端にあたるノシャップ岬へ.本土最東端である根室の納沙布岬と名前が似ていますが,もちろん別物です(漢字で書くとの野寒布).最北端の宗谷岬とは対岸の位置にあり,緯度も南にあるんですが,稚内市街地から近い(車で10分くらい)こともあり,観光客の数は多いです(岬は風が強く結構寒かった).また近くにはノシャップ寒流水族館という主に寒い地方の魚を中心に展示している水族館もあり,こちらにも多くの人が来ていました.

P7220664 P7220653 (左写真5) ノシャップ寒流水族館,(右同6) 角質を食べてくれる魚です

 水族館を見学しているうちにそろそろ空港へ向かう時間となりました.市内を抜けてガソリンを給油,空港側のレンタカー屋さんに車を置いて空港に入ります.ちょうどいい時間かなと思ってたんですが,なんと!到着便の遅れのため出発が遅れるとのこと.仕方がないので空港内のレストランで食事をすることに.この日はもう運転をする予定がないので,たまたま目についたロシア産ビールをいただきました(日本のビールに比べてワイルドな味わい).

P7220673 (写真7) ロシアのビール

 そうこうしているうちに搭乗時間となり機内へ.結局予定より1時間近く遅れて出発となりました.約2時間のフライトで羽田空港に到着です.外に出た第一声は,「あ,暑い!」,我々が旅行に行っている間関東は雨模様だったそうですが,それでも道北とは比較にならないほど暑いなと実感したのでした.

|

« B級ヒーロー列伝第5回 ファイヤーマン | トップページ | 日本100名城スタンプラリーの運用 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道旅行4:

« B級ヒーロー列伝第5回 ファイヤーマン | トップページ | 日本100名城スタンプラリーの運用 »