先週末は
先週末は所属している盛岡の合唱団の合宿に参加するため,岩手県の安比高原に出かけていました.
6月13日の夕方から沼津に出張だったのでそちらに一泊しました.そして翌14日朝沼津駅から東海道線に乗って,隣の三島駅から東海道新幹線に乗り変えます.三島は朝から快晴の良いお天気,富士山もはっきりと見えました.
走り出した新幹線は1時間ほどで東京駅に到着,ここで東北新幹線に乗り変えるわけですが少し時間があったので駅ナカのお蕎麦屋さんに入ります.この日は天おろしそばをいただきました.
時間になったので東北新幹線の乗り場へ.JR東日本東京駅の新幹線ホームは東北・上越・長野(将来は北陸)各新幹線のターミナルにもかかわらず,ホームが2本しかないためかなりタイトな運用となっています(お隣のJR東海の新幹線ホームは3本).この日乗る列車も発車数分前にやってきて客を乗せ,さっさと出発となりました.
三島同様東京地方も快晴の良いお天気でした.が… 北上するにしたがって雲が広がっていきます.仙台を過ぎて岩手県に入ったあたりからすっかり曇り空でした.
新幹線は定刻に盛岡駅に到着,降り立つといつにも増してお土産物屋は充実しているし,大勢の観光客がいます.なにかあたっけ?と思ってたら,どうやらチャグチャグ馬コの日でした(以前は毎年6月15日(奇しくもこの日は晴れの特異日だった)に開催されていたんですが,近年は6月第2土曜日に変わっていたのでした).日々労働に従事してくれている馬に感謝する日(馬版勤労感謝の日といった感じか?)なんですが,朝からいつもよりも重い衣装を着せられて,馬はどう感じているんだろうなどと思ってしまいました.
駅からはタクシーで集合場所へ,チャグチャグ馬コ関係の交通規制があって,途中から歩かされるハメになりました(笑).とはいえ無事に集合場所に到着,バスで会場となる安比高原に向かいました.
2日間の合宿は練習,懇親会と非常に充実したものだったわけですが,ホテルの売店で私がふと見つけたお土産がこちらです.
赤いテルテル坊主です(笑).説明によるとリンゴがモチーフなんだそうです(ほかにも黄色いのとかがあった).それはいいんですが,私の感性ではこれを目撃した瞬間
「これはレオに出てきたノーバだ!」
と確信したのでした.ノーバとはウルトラマンレオの後半に登場した円盤生物で,普段はテルテル坊主に化けて潜んでいるかなり凶悪な怪獣(円盤生物ですが)なのでした.そんなことを思い出し,ついつい購入してしまいました(笑).
| 固定リンク
« 日本の道100選7 | トップページ | 夏至の日に »
コメント