ひのパレの案内が
昨日家のポストをのぞいたら,日野市観光協会からの封筒が来ていました.
来月に迫った,第17回ひの新選組まつりの参加要項その他の書類です.例年だと午前中に高幡地区のパレード,午後からは日野地区のパレードという流れだったんですが,今年は午前中は高幡地区で各隊の紹介,午後は甲州街道パレードを2回という形になっていました.午前については,おそらく高幡地区のコースが短くて,パレードと呼ぶには寂しいものがあるため,参道をメインにした各隊のパフォーマンスという趣向なのかもしれません.一方午後は一番多くの観客が集まる甲州街道をメインにして,そこを2回にわたってパレードするというもののようで,これも大勢の観客とともにパレードを盛り上げようという趣旨と思われます(例年甲州街道部分が一番盛り上がり,その後の坂は観客もおらず疲労も加わって敗残兵状態になるし… 笑).
また案内には昼食場所として第一小学校体育館と記されていました(午前の部終了後バスで小学校に移動となっている).ただ,ほかの参加予定者の情報によると,例年同様高幡不動尊で昼食という人もいるようで,もしかしたら混雑回避と午後の移動の簡素化のために2つに分けたものと思われます.例年パレード日の高幡不動尊は一般客と参加者ですごい混雑になりますし,昼食後のバスによる移動もかなり時間がかかり,その辺も待機時間が増える大きな原因になっています.全体の何割かをあらかじめ移動させておくことで時間の短縮を図ろうという趣旨と思われます(ちなみに私が初参加した第9回の時は運動公園のグランドが昼食会場だった).
それからもうひとつ目に入った注意事項が…
「薄桜鬼等,キャラクターのコスプレや奇抜な恰好での参加は禁止しております」
だそうです.2年前の第15回の際には,こうしたキャラ扮装を集めた歴装隊が登場したんですが,昨年は歴装隊の募集は行われていませんでした.その間いろいろな議論が行われたのでしょうが,今回こういった記載がなされたということは,2年前の路線は終了したということなのかもしれません.
以前記したように,この時期は強行スケジュールの私なんですが,今年も楽しみたいと思います.参加される方,見に来てくださる方よろしくお願いします.
| 固定リンク
コメント
ビザンチン皇帝さま、いよいよ日野新選組まつりが迫ってきました。
超多忙の中、日野に来訪頂けるようで、今年もよろしくお願いいたします。
拙宅 日野宿本陣文書検討会に皇帝さまの活躍された記録の一部を掲載しております。
http://hikogorou.blog5.fc2.com/
私も10日は業務中でコンテストには参戦できません。11日は日野宿本陣前の日野図書館にて特大スタンプ押しで参戦いたします。
投稿: munn | 2014年4月26日 (土) 15:31
munnさん
こんばんは,ご訪問&コメントありがとうございます.
今年も参加させていただきます.所要が重なっているためにコンテストは不参加,11日のみの参加になりますが,今年は甲州街道メインということで盛り上がりが期待できますね.
図書館でのスタンプ押し,お疲れ様です.当日はお顔が見られればうれしいです.
サイト拝見させていただきました !(^^)!.
懐かしいやら,恥ずかしいやらですが,当時のことを思い出して嬉しくなりました.今年もよろしくお願いします.
投稿: ビザ皇帝 | 2014年4月27日 (日) 15:49