« ミャンマー旅行記5 | トップページ | 快晴 »

2014年3月 9日 (日)

日本の道100選1

日本の道100選 千代田区内堀通り(28番)

 ~城郭と高層ビルの道~

 というわけで,先日日本の道100選を歩くと宣言した当日,偶然にも(笑)都内に用事があり,ついでに最初の道を歩いてきました.記念すべき第1号は東京都千代田区にある内堀通り,お堀に沿って皇居を一周している道路です.

P3081458 (写真1) 内堀通り(皇居の東側)

 正式な路線名は都道401号麹町竹平線といいます.首都東京の中心にある皇居周辺の道路ということで,この企画の最初を飾るにふさわしい道と言えます.この日はJR東京駅から西へ進み,いわゆる皇居前広場から反時計回りに歩きました.

P3081447 P3081456 (左写真2) ランナーが多いです,(右同3) 皇居の巽櫓

P3081496_2 (写真4) 半蔵濠の様子

 土曜日の晴天ということもあるんでしょうが,市民ランナーと外国人観光客がかなり多かったです(一方で場所柄生活感を感じさせる歩行者はほとんどいませんでした 笑).沿道には国会議事堂や最高裁判所など国の最高機関や国立公文書館,国立劇場,武道館などの著名な施設が数多くあります.

P3081472 P3081502 (左写真5) 江戸城を最初に築いた太田道灌の碑,(右同6) 皇居の西側,国会議事堂が見えます

P3081509 (写真7) 高層ビルと桜田門の対比がいいです

 日本の道100選のガイド本によると,この道のテーマは「城郭と高層ビルの道」です.日本最大の近世城郭である江戸城の歴史的建物と,現代都市の象徴ともいうべき高層ビルが同居する光景は,なるほど他では見られないものだなと感じました.

 内堀通りの一周は約8キロ,この日は約2時間で歩きました.

P3081469

P3081464 P3081466(写真8) 日本の道100選顕彰碑


より大きな地図で

顕彰碑の場所 気象庁の対面,和気清麻呂像の背中側の道路に面したところにあります

散策のハード指数(★☆☆ ハードではありません) 平地なので気軽な散歩コースです.

|

« ミャンマー旅行記5 | トップページ | 快晴 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本の道100選1:

« ミャンマー旅行記5 | トップページ | 快晴 »