« ジョン・フォンテーン死去 | トップページ | 2013年の冬至 »

2013年12月18日 (水)

久しぶりの取材旅行

 12月は演奏会シーズン,私自身も各地で都合4回のステージがありました.その最後が先の週末土曜日(12月14日)に終わり,これでひとまずそちら方面は一段落です.

 そして,その翌日の日曜日(15日)は朝から快晴の良いお天気,しかも風も弱くて絶好のお出かけ日和,さらに加えて青春18きっぷの利用可能期間が始まっており,こりゃもう出かけるしかない! というわけで,さっそく出かけることにしました.

 今回の目的は自分のHPの取材旅行,行先は小田原からも楽勝で日帰りができる,埼玉県西部です.秩父鉄道秩父線にある珍名駅,「おまえだ」駅がこの日の取材先です.実はこの小前田駅には以前も行ったことがあります.日本100名城に数えられる鉢形城の取材で埼玉県北西部の寄居町に行く途中,偶然に見つけたものです.しかし,この時はメインはお城ということで,ホームの看板を撮影するくらいの取材しかできなかったのでした.いつか行こうと思ってたんですが,なかなか実行に移す暇がなく,この日になったというわけです.

 小田原駅から湘南新宿ラインの高崎行きに乗り込みます(都心で乗り換えずに埼玉方面に直接行ける非常にありがたい路線です).乗車すること約2時間ちょっと,熊谷駅で下車しました.ここから秩父鉄道に乗り換えです.関東地方のJR&私鉄はSUICAやPASMOといったIC乗車券が利用できるところがほとんどなんですが,この秩父鉄道は数少ない非対応路線となっています.というわけで入り口で切符を購入し,有人改札口を通ってホームに向かいました.

Pc150007_2 ホーム行くと既に乗るべき電車が待っていました(各駅停車三峰口行き).3両編成の電車は定刻に出発しました.埼玉県は大宮や川口あたりは都市部といった感じが強いですが,熊谷あたりまで来るとのどかな田園地帯といった趣です.電車は単線のローカル線をガタゴトと走っていきました.乗車すること20分ちょっと,待ちに待った車内放送です.

 「まもなくおまえだおまえだ,降り口は左側です」

 そこは「次はおまえだ!」だろ,と心の中で突っ込みながら聞いていました.小前田駅で下車してみます.

Pc150020 まずは定番のプレートのお迎えです.こうしてみると,特にやましいことがない身でも思わずドキッとしてしまいますから(笑),悪いことをして追われている人なら思わず態度に出てしまうんじゃないかと思いました(幸い周辺に刑事っぽい人は見かけませんでしたが).

Pc150027_2 プレートといえば,こういう縦表記のものも外せませんね.

 おまえだ駅は2面3線,駅員もいる有人駅です.駅舎はちょっと古めで渋い感じでした.

 駅前に出てみると,道路がありますが,車通りは少なく,ひっそりと静まり返っています.ふと見ると,元はヤマザキデイリーだったらしい個人商店がありました(お酒ほかいろんなものを売っているようです.

Pc150009Pc150010_2 看板の一部が青く塗りつぶされているのが意味深でした(笑).

 今回の取材の成果はホームページの珍名駅コーナーにアップしてあります(日本の珍名駅 おまえだ).

 

|

« ジョン・フォンテーン死去 | トップページ | 2013年の冬至 »

コメント

こんばんは!
ビザ皇帝さんの珍名駅シリーズのファンです!!

漢字よりも、ひらがなで「おまえだ」と書かれるとインパクトがありますね。
電車によっては、扉の上なんかに、電光表示で次の停車駅の案内として、「次は『おまえだ』」と表示される場合もあるのでしょうか(笑)

投稿: みゆみゆ | 2013年12月19日 (木) 12:41

みゆみゆさん

こんばんは,いつも珍名駅をご愛顧いただきありがとうございます♪
やっぱり,珍名駅の珍名駅たるゆえんは,ひらがな表記あってのものですから,これは必須ですね.
「次は『おまえだ』」の電光文字ですが,電車のタイプによってはある模様です.ただ残念ながら今回乗車した電車は旧式で,それがないタイプだったのが非常に残念でした ((+_+)).

投稿: ビザ皇帝 | 2013年12月20日 (金) 15:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりの取材旅行:

« ジョン・フォンテーン死去 | トップページ | 2013年の冬至 »