« マジック・リスニング | トップページ | 2013年十大ニュース »

2013年12月29日 (日)

日本の滝100選12

日本の滝100選 安倍大滝(48番)

 今日は久しぶりに滝の話題です.静岡県には日本の滝100選に選定された滝が3つあるんですが,その最後になります.

P5060171(写真1) 安倍大滝

 安倍大滝(あべのおおたき)は静岡県静岡市葵区にある滝です.滝のある安倍川は静岡市の西部で太平洋に注いでいます.そう書くと,なんとなく都市部にある滝かと錯覚してしまいますが,実は静岡駅からバスで揺られること2時間近く,ほとんど山梨県との県境の山奥にある滝です(それだけ静岡市が広いということなんですが).近くには梅ヶ島温泉という歴史ある温泉郷があるため,人跡未踏の秘境という趣ではないんですが,それでも山深い景観は非日常感いっぱいです.

P5060116P5060032(左写真2) 梅ヶ島温泉,(右同3) 滝への遊歩道入り口

 梅ヶ島温泉街よりもちょっと南よりのバス停「安倍大滝入り口」そばに滝に向かう遊歩道の入り口があり,そこから入るとすぐに大きな吊り橋を渡ります(第1の吊り橋).そこから少し歩いたところに,この滝を訪問した経験がある人たちの間では非常に有名な吊り橋があります.

P5060046(写真4) 有名な第2の吊り橋

 この吊り橋,手すりがあることはあるんですが,その位置が低く,しかも足元は鉄網に古ぼけた板を渡しただけという造りです.足元を見るとはるか下に川が流れてていて吸い込まれそうな恐怖を感じます.一歩歩くごとにギシギシと揺れるため,高所恐怖症の人にはキツすぎるだろうなと思いました(橋には一人ずつわたるよう注意書きがあった).

P5060102P5060049(写真5,6) 下を見ると足がすくみます

 恐怖の吊り橋を渡り終えると道は急な上り坂になります.そこを頑張って登っていきます.途中には休憩用のベンチも置かれていました.

P5060193(写真7) 滝壺です

 歩くこと30分,ようやく滝に到着です.安倍大滝は高さ80メートル,私が訪問した2013年5月6日は晴天が続いていた時期だったこともあり,水量的には多くなかったんですが, それでも豪快な滝だなと思いました(観瀑台が滝壺近くにあるため,水しぶきがけっこうきます).

 (訪問日 2013年5月6日)

P5060087(写真8)滝の案内板

P5060074 (写真9) 安倍大滝の全景

アクセス JR東海道本線&東海道新幹線静岡駅からしずてつジャストライン梅ヶ島温泉行きで1時間45分(時刻表),そこから遊歩道を30分ほどです.

観瀑のハード指数(★★☆ ややハードです) 遊歩道は整備されていますが,上り坂や恐怖の(?)吊り橋などもあり,それなりにハードです.

|

« マジック・リスニング | トップページ | 2013年十大ニュース »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本の滝100選12:

« マジック・リスニング | トップページ | 2013年十大ニュース »