« 十五夜 | トップページ | MHKエンタープライズ »

2013年9月24日 (火)

秩父に行ってきました

 今月は3連休が2回もある月だったわけですが,その後半の連休が終わりました.今回の3連休は仕事関連の用事はなかったんですが,歯医者に行ったり東京の合唱団の練習に行ったりして過ごしました.そして昨日の23日はまる一日用事のない日ということで,埼玉県の秩父地方に行ってきました.

 秩父は埼玉県の西部にあるため,当地から見るとほぼ真北,直線距離はざっと80キロ程度です.いわば東京に出る程度の距離なんですが,現実には深い山やら谷やらが間に横たわっており,この2点を南北に貫くような鉄道はもちろん,道路すらもないのでした.なので当地→秩父に行くには,いったん東京に出て,そこから改めて秩父に向かうというかなり面倒なことが必要なのでした.

 この日は池袋から西武池袋線の特急で向かいました.この特急レッドアローは途中の飯能駅で進行方向が変わります.地域によっては,そこで電車の座席を回転させる作業を乗客同士がやるんですが,この辺の人たちにはそういう習慣がないのか,みんな進行方向と逆向きに座ってました.池袋から約80分で西武秩父駅に到着です.

P9230665(写真1) 西武秩父駅にて

 東京・埼玉・神奈川の3都県って,東側に都市部が集まっている一方で,西側に行くにつれて住宅地から自然いっぱいの山岳地帯になっていく傾向があります.この秩父周辺も自然豊かなところで,秩父多摩甲斐国立公園になっているほどです.

P9230670(写真2) 丸神の滝の入り口

 今回秩父にやってきた最大の理由が,日本の滝100選に埼玉県で唯一選ばれている丸神の滝を訪問することでした.この滝には公共交通機関を利用して行くことも可能なんですが,バスの本数と接続が厳しいということで,今回は駅前でレンタカーを借りて行くことにしました.途中コンビニに寄ったりしながら約1時間で滝の入り口に到着です.

P9230677(写真3) こんな感じの山道です

 入口の橋を渡って滝にアプローチです.最初からやや登りでしたが,途中の木橋を過ぎたあたりから一気に勾配のきつい山道,日頃運動不足でなまった体には非常に堪えます(笑).喘ぎながら登ること20分ちょっと,ようやく滝を見上げるスポットに到着です.

P9230686(写真4) これは3段目の滝になります

 丸神の滝は3段にわたって落ちる,落差76メートルの滝ですが,このスポットからは3段目しか見ることが出来ませんでした.実はここからさらに10分ほど登ったところにも展望スポットがあり,そこからは3段に見えるのでした(その代り滝自体は小さくしか見えないので迫力はない,こちらの写真は後日日本の滝100選の記事で).

 しばらく滝を堪能したのちに帰路へ.今度は来た時とは違ったルートで戻りました.

P9230725(写真5) せいろ蕎麦と冷酒

 さて,秩父と言えば蕎麦が知られています.というわけで,この日はレンタカーを返した後蕎麦をいただいたのでした(お酒と一緒だったのはいうまでもありません).

 

|

« 十五夜 | トップページ | MHKエンタープライズ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秩父に行ってきました:

« 十五夜 | トップページ | MHKエンタープライズ »